無職から即戦力プログラマーになる方法となれるまでの期間

こんにちは^^仲ちゃんです。

私も、無職の時期がありましたが、未経験(高卒、資格なし)からプログラマー、システムエンジニアになることが出来ましたので、今無職のあなたも大丈夫です。安心してください。

早速、無職から即戦力プログラマーになる方法からお伝えしますね。

やる気、その気があるなら、ご覧ください。

即戦力プログラマーになる方法(無料)

まず、プログラマーのプの字も知らない状態ですから、勉強することから始めなければなりません。それはわかりますよね。。

じゃあ、どうやって勉強するのさ?ってことになるわけですが、「プロエンジニア」という、ITスクール&就活サポートをしてくださる場所があります。

詳細はこちらからご覧ください

【完全無料プログラミング研修&就活塾】

プロエンジニアは、東京にあるので、東京、神奈川、千葉、埼玉から通える方でしたら、無料でJavaプログラマーの勉強が出来ます。

 

資金がなくても大丈夫!

 

無職だと、当然学校に通うお金はないですよね。。でも、プロエンジニアは、プログラマーになるための勉強代が無料なんです。

提携先の企業から、協賛金を頂いて運営しているので、無職のあなたも無料で利用が出来るのです。

また、プログラミングは、javaという言語なのですが、講習期間はおよそ2ヶ月ほどです。ただ、生活費は必要なので、それはバイトなりして、稼いでおかねばなりませんから、甘ったれないでくださいね。親とかに借りるのなら、即戦力のプログラマーになって、後で返せばいいだけのことです。

プロエンジニアでは、無料の見学も行っていますので、まずは気軽にどんな場所なのか?見定めるために、プロエンジニアに行ってみましょう。登録はこちらから!

【完全無料プログラミング研修&就活塾】

 

無料でプログラミングを学んだあとは、就職活動です。もちろん、専属の方が、あなたがホワイト企業に就職できるようサポートしてくださります。

ここまでしてくださるのなら、メリットしかありませんよ(笑)

では、無料の学校があることはわかって、就職のサポートまでしてくれる。あとは自分のやる気次第なんですが、本当にプロエンジニアで即戦力、1人前のプログラマーになれるんでしょうか?

 

1人前のプログラマーって?

 

仲ちゃんが思う、1人前のプログラマーとは、設計書を見て、理解ができ、多少調べることはあっても、誰の力も借りず、
スラスラとプログラミングが出来ること。自分が作ったプログラムがどんなものか?人に説明が出来ること。だと思います。

プロエンジニアならば、経験者の講師の方が、丁寧に教えてくださりますし、実戦形式の研修により、覚えるのは早いですし、すぐに現場に出ても、やっていける力は身に付くと思いますし、先生方を信じて頂きたいと思います。

結局は、自分のやる気次第ですが、たった数か月のことです。明るい未来をこの手につかむために、負けないでください。

プロエンジニアというIT就活塾に興味が湧いてきたのであれば、こちらから、ご登録して頂き、まずは見学に行ってみましょうよ!それがあなたに出来る第一歩です。

【完全無料プログラミング研修&就活塾】

 

1人前のプログラマーになるまでの期間

 

さて、就職するまでは、プロエンジニアで学ぶことで、数か月後には、IT企業への就労が可能だと紹介しました。

いくら、実戦形式の研修があるといっても、まだまだ経験が足りませんから、現場に出てJavaプログラマーとして働いていかねばなりません。

ただ、全くの素人とは違って、ある程度知識がある状態で働いていくわけですから、1人前になるまでは、1年~2年くらいかなぁと思います。もちろん個人差はありますよ。ただ、プログラミングが出来るだけではなく、他に雑用がたくさんありますから、これらも一緒にこなしていくことで、プログラマーの仕事を覚えていくので、就職してすぐに1人前になれるわけじゃありません。

勘違いしないよう、コツコツと日々の業務を積み重ね、経験していき、1年、2年後に、1人前となるのです。

目安としては、○○さん、プログラマーの仕事は出来るようになってきたから、設計とか要件定義やってみない?

とか、周囲から○○さん、教えてください。助けてください。。と頼られるようになったら、1人前かな?と思っていいかもしれませんね^^

 

さ、一応はここまでなんですが、あれ?プロエンジニアって東京じゃん!他の地域に住んでる人は、対象外かい!と言われそうですが、そうでもありませんよ。

無料の学校はありませんが、ある制度を利用することで、明るい道が開けるかもしれません。どうぞ、続きをご覧ください。

 

Sponsored Link

 

プロエンジニアに通えない方はどうすればいい?

東京、関東以外にお住いの方は、残念ながら、私が探したところ、無料でプログラミングが学べる場所はありませんでした。2018年現在。

じゃあ、プログラマーになることを諦めるのか?と言ったら、そうではありません。

何かと条件がありますが、ハローワークに申請すれば、職業訓練受講給付金(求職者支援制度)という制度を利用することも出来ます

給付金制度については、厚労省のサイトにありますので、こちらからご覧ください。⇒職業訓練受講給付金(求職者支援制度)

申請が通れば、手当金として10万円が支給されます。このお金を足しにして、ITスクールに通うのもよいですし、今ではオンライン完結のITスクールもあります。
こちらが、有料ですがオンライン完結のITスクールです。

【TECH::CAMP(エンジニアスクール)】

こちらは有料ですが、どこに住んでいても、学べる環境があることは確かです。こういった制度を知っている知らないでは、もったいないですし、利用すべきです。

テックキャンプは、全国どこでもネット環境さえあれば、プログラミングを学ぶことができます。諦めなければ、無職からでもプログラマーになれます。

こういった方法や制度を知らないということがもったいないですし、誰も教えてくれません。もし、ご覧頂いたのであれば、チャンスだと思って、ぜひ活用してみてくださいね。そして、即戦力のプログラマーになって、バリバリ活躍してください^^

【TECH::CAMP(エンジニアスクール)】
Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。