優秀なシステムエンジニアになるための必要な能力や条件は?

システムエンジニアとして働いている以上、顧客はもちろん、開発メンバー、自社の社員からも信頼されるように誰もがなりたいです。

そういう人をみると、優秀というか、仕事が出来るなぁって感心するものですよね。

あぁ、私もあぁいう技術者になりたいなぁ~

優秀なSEってどんな人でしょうか、整理してみましょう。

 

優秀なSEとは?

 

例えば、私が思う優秀なSEってどんな人か、特徴をあげてみましょう。

 

1.システム開発に関する知識が凄い!!

扱っているシステムのことを熟知していると、どっからそんな情報が出てくるの!?

というくらい、驚かされますよね^^;

何かトラブルがあっても、「この場合は、○○システムは○○という仕組みになっているので、△△な対応をしておくと、他システムへの影響が少なくて済みますよ~。」と的確なアドバイスをしたときは、すげぇなぁ・・と関心しちゃいますね。

とあるサイトには、こんな名言?がありました。

”普通のSEは、お客様の要望するシステムを、一から全て作る。優秀なSEは、お客様の要望するシステムを、既存の物を組み合わせて作る。一番優秀なSEは、お客様の要望する機能を、システムを作ることなく業務のやり方を変えるだけで実現する。”

 

なるほど・・と納得する部分もあります。

なんでもかんでもシステム化すればいいってもんじゃなくて、まずは業務のやり方に問題はないかを見抜けるかどうかですね。

 

2.マネージメントスキルがある

 

単に、システムエンジニアとして、要件定義を行って設計をして、開発をするだけでは、誰でも出来るし、他のエンジニアと同じです。

やはり小規模ながらも、開発メンバーをリードしていく力は必要ですよね。本当にマネージメントが出来る人は、重宝されるし、信頼がある人しかやらせてもらえないので、マネージメントが出来るか出来ないかで、優秀かそうでないか判断してもよいくらいです。

ただ、マネージメントの仕方が問題で、無理なスケジュールを組んで開発メンバーに丸投げするようではだめで、無理がなく、余裕をもったスケジュールをしてくれる方に限ります。また、何か問題が発生したときには、きちんと調整してくれるようでないと、優秀とは言えません。

例え、今マネージメントの経験がなくても、システムエンジニアとして現場に長い事いると、このくらいの作業で、○○さんのレベルなら、これくらいで出来るだろう。と頭の中で、必要工数などがわかってきたりもします。

もし、少しでも信頼されるシステムエンジニアになりたいと願うのなら、少しずつでも、マネージメント管理のやり方を教わっておくと良いですよ^^

リーダーの方と仲が良いのなら、仕事の仕方を盗むのもアリです笑

3.コミュニケーション能力が優れている

最後は、やはりこれか・・・コミュニケーション能力ですね。

・誰に対しても、ひいきすることなく、思いやりのある対応

・相手を納得させる説得力。

・時には笑いがある話術。

 

こういう人は、仕事していても、楽しいし、頼れる存在なんですよね。

開発チームに一緒にいたら、自然と人が寄っていくし、笑いも起き、場が和やかになります。

私もこれまで、何人もの人を見てきましたが、仕事をやる時はやる!

それ以外では、趣味の話をしたり、休日の過ごし方を話してみたりと、本当にね、臨機応変に対応できてるんですよね~

仕事中に話してても、ちゃんとやるべきことはしっかりやってるし、顧客とも信頼関係が構築されているから、変な事をしない限りは、その人に仕事の依頼がやってきます。

単純に、技術があるだけではなく、話し方も優しいし、言う時はビシッと言うんです。

私がいた現場には、そりゃ若くて出来る人がいたんですよね~

 

では、そんな優秀なSEになるためには、どうしたらいいんでしょうか?

 

優秀なSEになるために必要なこと

 

【技術面】

・システムのことはもちろんですが、仕事のやり方に無駄がない事

・マネージメントが出来ること

・顧客と対等に話すために、業務知識が豊富であること

 

【人間性】

・一緒に仕事してて頼もしいと思われる存在になる

・感情豊かな人になりましょう

 

さて、このような環境にあなたはいるでしょうか?

社内で望めない場合は、環境を変えるという手段もあります

環境を変える重要性

 

例えば、転職するとしても、自分がステップアップ出来る環境でないといけませんよね?

 

給料としての結果は、あとでついてきます。

まずは、自分がシステムエンジニア以上の存在になれるように、努力はしていかなければなりません。

 

こちらの記事で、ITエンジニアの方におすすめするIT転職エージェントを紹介しています。

 

ITエンジニアにおすすめの人気転職エージェントと選び方

 

 

Sponsored Link

2 件のコメント

  • 確かにコミュニケーション能力は必要です。
    誰かに教えられる人、やさしい方、協調性がある方はとても頼りになります。

    しかし、この業界って何が主体で成り立ってると思いますか。
    「技術です」
    もう、技術がすべてなんです。
    技術がないと仕事すらも進みません。
    無用な残業にもなります。

    システムエンジニアは専門家なんです。
    お客のご機嫌取り(執事・メイド)じゃないんです。

    そこらへん吐き違わないことが大切ですね。

    • コメントありがとうございます!
      おっしゃる通り、技術・知識がなければ、仕事が進まないのは確かなので、
      優秀なシステムエンジニアになるためには、当然ながら必要になりますね。
      でないと、長期間、現場で働くことは出来ませんし、信頼を得るためにも必要ですからね~
      また、確かに顧客のご機嫌取りでもないので、言う時は言うことも時には大切ですよね。

      技術力とヒューマンスキル。どちらも必要不可欠なのですが、完璧な人はいませんが、
      少しでも周囲から信頼されるSEになれるよう、日々精進していきたいものですね

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。