プログラマーがホワイト企業にヘッドハンティングされるには?

こんにちは^^仲ちゃんです。

プログラマーとして、企業側から

「貴方のプログラマーとしてのスキルや経験を我が社で活かしてみませんか!?」

なんて言われたら、嬉しいですよね!?

おぉ!これこそ、ヘッドハンティングです!

でも、実際のところ、数年程度のプログラマー経験で、スカウトしてくれる企業が本当にあるかどうか知りたいですよね?

そこで、利用するのが、ForkwellscoutというIT専門のスカウトメールサービスです

貴方のプロフィールを登録して、待つだけで、貴方に企業側からスカウトメールが届くという仕組みです。

詳細は、こちらからご確認ください。無料で会員登録ができます

↓Forkwellscoutに登録してスカウトを待つ↓ 

 

プログラマーでもスカウトされるの?

経験者の仲ちゃんからは必ずもらえると言い切れませんが数年の経験があれば、オファーをもらえる確率は高いと思います

まずは、MIIDASで、あなたの経験を選択していき、実際にオファーがあるかどうか見てみましょう

例えば、こちらは、仲ちゃんが仮に入力した結果です

25歳、高卒。現在、正社員

プログラマー経験5年
(詳細設計、プログラミング、テストのみ)

言語:PL/SQLのみ

それでも、これだけの条件に一致する企業数や年収の高さに付け加えて、面接確約が決定している企業が85もあることに驚きを隠せません。。^^;

まずは、登録してみて、自分の市場価値を診断してみましょう!

 

↓早速、MIIDASで診断してみる↓

MIIDAS(ミーダス)探す転職から探される転職へ!

 

PGとしてオファーをもらう

これはやってみないことにはわかりませんので、絶対にオファーが来るとは言い切れません^^;

ただ、5年程度のプログラマー経験だけで、これだけのオファーがあるんです

タイミングや縁、なんといってもあなたの経験やスキルを魅力に思う企業が存在しなければオファー自体もらえないんですが、先程の、MIIDASで診断した方は自信がついてるかもしれませんね

 

MIIDAS以外では、Forkwell scoutというスカウトメールサービスを活用してみるのもよいですよ^^

Forkwellscoutも、貴方のプロフィールを入力して待つだけの、スカウトメールサービスです。

 

だけど、どんなメリットがあって、デメリットはないの?という疑問に、こちらの記事で、Forkwellscoutについての記事がありますので、ご覧になってみてください。実際に転職した方の声も紹介しているので、ぜひ!

Forkwellscoutを利用するメリットやデメリット~転職成功例は?

 

プログラマーよりもエンジニアへの道へ!

 

正直、プログラマーのままで、終わってしまうのは、もったいないです。

 

あなたに、さらなる高みを目指すという、向上心があるのなら、プログラミングやテストだけではなく、要件定義や基本設計といった上流工程の仕事もチャレンジして頂きたいです

 

顧客との接点が増えて、無理難題を言われることもありますが、何かお役に立ったときに、お礼を言われると、やっててよかったって思えますよ^^

忙しい時期は辛いこともありますがそれでも、お客さんが、

「普段の業務が楽になりました~」

この一言で、IT技術者って心が救われます。

 

今現在は、プログラマーしか興味なくても、いずれ、将来のことも考えていかねばなりませんので、もっと年収をアップさせたかったり色んな知識を身に付けたり、経験をしたいという思いが少しでもあるのなら、ぜひ、ITエンジニアになってください^^

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。