システムエンジニアの人材不足が加速する理由~その対策は?

みんな憧れてなったはずの
システムエンジニア。

 

 

なろうと思えば、プログラマーから
下積みを経て、早い人は数年で
なれてしまうものですが、
人材不足が社会問題となっています

 

 

IT業界に限らず、他の業界も
そうかもしれませんが
PGやSE自体がいないのではなく
優秀な人材がいないとのこと
が、天才的な知能をもった
人のことではなく、普通に仕事を
こなせるレベルのことです

 

 

システムエンジニアの場合は、
最初に、調査、そして顧客との
要件定義からはじまり、
場合によってはプログラミング、
テスト全般、納品までを
担当したりしますが、当たり前
だと思っている仕事をこなせない

 

ということなのです。

 

 

優秀なシステムエンジニアがいない理由

 

 

見渡せば、普通に仕事をこなせる
システムエンジニアもいらっしゃいます

 

が、なぜ優秀なSEがいないと
言われ続けているのか?
●企業の教育制度が充実していない
全ての企業ではありませんが、
現場で活躍できるまで、きっちり
教えるという工程がないようにみえます
ただプログラミングが出来る

 

だけでは、プログラマーましてや
システムエンジニアなんて
なれるはずありません。

 

 

それだけが仕事ではありませんからね^^;
重要なのは人間性です
プログラムはやってれば
嫌でも覚えます。

 

 

仕事のやり方も、先輩に
教えてもらいながら、経験を
つめば、出来るようになります。
時間の早い遅いはありますが。。
ただ、どうもヒューマンスキルが
乏しいように見えますね

 

 

コミュニケーション能力が低いということです

 

 

教える人の人間性が低かったら
その程度の人間しか育たないということです

 

 

●IT業界のイメージが悪い

 

 

残業時間が多く、体がもたない
現実はそうですが、これが離職率の増加につながっています
↑つながりですが、そういった問題が
世の中に広まり、どんどんIT業界
のイメージが悪くなり、新しい
人材が入ってこない。
残業が多いのだろう。
酷使されて使い捨てなんだろう。
ネットでも騒がれていて、
経験者がそう伝えていたのを
目の当たりにしたら、そりゃ
これからIT業界に行こうかな?

 

 

と就職や転職を決意した若者
も一歩引いてしまいますよね
だったら、安全な公務員の方が
給料も安定しているだろうし
将来無難な人生を歩めるだろうと
思われても仕方ありません

Sponsored Link

 

 

優秀なSEを増やすための対策はあるのか?

雇っている企業次第としか
言いようがありませんが、
やはり人間性なのでしょう
世の中にはいろんな性格の人が
いますが、入った会社、出会う人
これによって、自分の人生も
変わってくるように思えます
私は運がよく、人との出会いが
あったおかげで、要件定義から
開発、納品まで担当することが
できましたが、何か特別な
能力があったわけではありません。

 

 

資格もないしw
もともとの性格もあるのでしょうが
IT業界も人と人とのつながりが
大事です。
コミュニケーションをとりながら
プロジェクトを進行していき
納期までに納品。そして、運用・
保守へとつながっていくのです
技術ではなく、人間性の教育

 

 

学校ではないんですが、社会に
出ても大切なことなので、
これを教育していかなくてはなりません

 

人を育てるには、教える人間の
人間性が問われるので、この記事を
ご覧になっているあなたが、
教えられる立場であれば、素直に
言うことを聞き入れましょう
悪いことは反面教師でやらないように・・

 

 

教える立場でありましたら、
どうか頭ごなしに怒るのはやめて
諭すように、わかるまで教えましょう

 

それが、貴方への信頼につながるのです

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。