ITエンジニアとしてホワイト企業にスカウトされる方法

こんにちは^^どうも、仲ちゃんです。

ITエンジニアとして働いていると、ふとこんなこと思いません?

・もっと、自分が輝ける環境があるのではないか?

・同じ仕事内容でも、年収アップが見込める企業があるんじゃないか?

・休みがないし残業も多くて、疲れるばかり・・・ホワイト企業で働いてみたい!!

と心で思っていても、最後には、ホワイト企業なんてないんじゃないの?^^;

など、不満、そして将来への不安が募ってくるのではないでしょうか?

だけど、転職に興味があっても自分でホワイト企業を探すのは、難しいと思うんです。。^^;

そこで、”Forkwell Scout”というITエンジニア向けのスカウトメールサービスを利用してみましょう!

誰でもホワイト企業に転職したいものです。高確率であなたが望む企業に巡り合えるとしたら、この上ない幸せでしょう!

まずは、登録をして、実際にあなたを必要とする企業からオファーを受けてみよう!

▼スカウトを受けてホワイト企業への転職と年収アップを現実にする▼

では、ForkwellScoutを利用するメリットや、他の転職エージェントの違いも交えてご紹介していきます!

 

Forkwell Scoutのメリット

 

・一括送信メールは一切なし!⇒大手だと、うっとおしいくらいのスカウトメールがあるところがありますよね。。それらは、一切ありませんのでご安心を

・どんな企業があなたに興味をもったのか知ることが出来ます⇒実際にその企業を見てみて、ホワイト企業かどうか探ってみるのもいいですね~将来性があるのかとか、年収アップが望めるとかw

・見に行くだけでもOK!⇒オファーが届き、すぐに面談とかではなくコーヒーでも飲みながら~とかオフィスの見学のみ!など、気軽に行けるのがGOOD!

Forkwell Scoutは、身構えることなく、初めて転職をしようとしている方でも、肩の力を抜いて出来るのがメリットです。

オファーを頂ければ、あなたを必要としてくれている企業からの年収提示も今よりあがるのは確実。働く環境もよりよい場所を提供してくれることでしょう!

▼スカウトを受けてホワイト企業への転職と年収アップを現実にする▼
Forkwell Scout

まず、スカウトが届かないことにはその企業が、ホワイトかどうかもわかりませんが、Forkwell Scoutが提携している企業を見てみると、ありますあります、ホワイト企業って噂の大手企業が(笑)

サイバーエージェント、DeNAジモティー、ミクシィ、サイボウズといったITエンジニアでなくても知ってる、有名大手企業!

あなたが持っているスキルや経験が目に留まれば、こらら大手企業を含めもちろん名前は知られていなくてもホワイト企業からスカウトも夢ではありません^^

プロフィール登録が完了すれば、スカウトメールを受け取れるということなので、まずは簡単な入力作業を済ませてしまいましょう!

貴方のスキルや経験を登録してビッグチャンスをつかみましょうよ^^

Forkwell Scoutへの登録はこちらからです!

▼スカウトを受けてホワイト企業への転職と年収アップを現実にする▼
Forkwell Scout

 

他のスカウトメールサービス

単に、あなたのスキルや経験だけを見てうちの企業にIT技術者として採用したいかどうかだけですから、結構シビアではありますが、これで自分の市場価値というものがあるかないかもわかるのではないでしょうか?

スカウトされなければ、魅力あるスキルや経験ではないってことですしスカウトが1件でもあれば、あなたを必要としてくださるということですからね。

ITエンジニアとしてキャリアがあれば、当然ながらスカウトはきます

フェイスブックを利用したスカウトサービスもありますので、こちらも面白そうです^^

プロフィールを登録しても一向にスカウトがない場合はもう少し経験を積んでからでもいいですし、新たな技術を取得するなど努力は必要となりますが、将来を見据えると、ホワイト企業への転職をしたいのは当たり前のことです

是非、Forkwell ScoutやSwitchを活用してホワイト企業への転職を成功させてくださいね^^

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。