webエンジニア必見!ホワイト企業の求人がある一押し転職エージェント

こんにちは^^仲ちゃんです

今現在、webエンジニアとして
日々、忙しい毎日を送っているかと
思います。。

忙しい日々を送っていますと、
あまり転職なんてのは意識しない
かと思いますが、もっとよりよい
環境があるのではないか?

と思っている方が、この記事を
ご覧になっているかと思います^^

環境を変えるという事は
悪い事ではなく、今より
自分の実力、パフォーマンスを
発揮出来たら、これほど素晴らしい
ことはありません^^

 

Sponsored Link

1.ホワイト企業に転職したい!

 

誰もが、ホワイト企業といわれる
会社に転職したいと思っているはずです

IT業界に限らず、他の業界でも
そうですが、ニュースでは、
ブラック企業の批判ばかりが
報道されています。

 

しかし、そのの裏では
社員の方々が、よりよい環境で
働けるよう、努力している会社もあるのです

ホワイト企業と言われても、

・同じ仕事内容でも、給与が高い

・ちゃんと土日祝日は休み

・普段の残業が少ない・・そのような案件しか受けない

・社内の雰囲気が良い

などと、ホワイト企業の定義って
人によってさまざまで、難しい所
ではありますが、これらがきちんと
守られている企業でしたら、
ホワイト企業だと思っていいと思います

 

しかし、いくら会社見学をしても、
転職アドバイザーから、●●の会社は
社内環境がよくて、待遇も良いですよ~

まさにホワイト企業です

と言われても、実際に自分の目で
確かめてないと、本当なのかなぁと
信じない可能性もあります。

 

そんなこと言ったってわかってるさ!

そういう求人や案件がないから
困っているんじゃないか!と言われ
そうですが、確かにその通りです^^;

なら、仲ちゃんが思うホワイト企業や
それらの案件を扱っているエージェントは

あるのか!?えぇ!?

と言われそうですが、さすがの私も
ひとつひとつの企業まで訪問して
いませんので、すいません^^;

なので、そんなホワイト企業を探す
ためにも、優良企業の求人情報を
扱っている転職エージェントに相談すればいい

 

そういう結論でございますので、

お次でどうぞ・・・

 

2.仲ちゃんが紹介するホワイト企業

 

仲ちゃんから、ホワイト企業の求人を
扱っているエージェントを紹介させて頂きます。

 

大手の転職エージェントも候補に挙げて
頂いて、構いませんが、今回は
ITエンジニア向けということで、
宜しくお願い致します。

事前に、登録しておけば、自分のタイミング
で求人を探して頂けますし、うまいこと
転職活動が出来るのではないかと思います。

私は、正社員期間中に、半年後に
辞める旨を会社に伝えて、それから
フリーランスになるべく転職活動を
していきました。

余裕をもって、転職エージェントに
登録しておけば、慌てずに済むので
転職しようと気持ちがあるのであれば

 

まず、紹介する1つ目のエージェントは

テックスターズ」です

 

テックスターズに登録した転職希望者
の方々は、その当時勤めていた会社よりも
年収がアップしており、平均で83万円
アップしているというのは凄い!

もし、100万円近くの年収アップに
成功すれば、これは相当でかいですw

 

また、厳選された求人のみを扱って
いるのと、業界経験者の方が親身に
なってアドバイスしてくださるので
転職希望者にとっては、当たり前かも
しれませんが、業界経験者だからこそ
わかる、悩み、不安があると思います

から、自分自身が思っていることを
ぶつけてみると、自分では気づかなかった

アドバイスを頂けると思いますよ^^年収アップ確実のテクスタへの登録はこちら!

 

IT・Web・ゲーム業界のエンジニア転職なら【Tech Stars Agent】

さらに、もう1つございます!

それが、TechClipsエージェントです

 

TechClipsエージェントが扱っている求人では年収500万円以上のものが多数あるということ

また、IT業界にいる人なら誰もが知っている企業の求人情報を扱っています

年収500万以上を目指すならTechClipsエージェントで!登録はこちらから!



Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。