私は、正社員で2年半システム開発のお仕事をしてから24歳のとき、フリーランスになりました
とはいっても、雇用形態が変わり給料が倍になり、精神的にも上下関係はないし、楽でしたけどね(笑)
ただ、それは若いうち20代、30代の話。。今現在、2018年となった今はどうなんでしょうか?
フリーITエンジニアの現状は厳しい?
仕事の紹介はしてもらえるけど、
あとは、長期間使って頂けるのも
短期間でお役御免になるのも、
その人の、腕・運次第ってことです、はいw
仕事はあります。
正社員より稼げるのは確実。
ある程度のプログラミング技術や
設計などが出来るのはもちろん
ですが、人間性にそんな難が
なければ20代、30代は、
厳しいなぁと思うことはないと思います。
フリーランス特化のITエージェント
も多数ありますし(後で紹介します)
自分が参加したプロジェクトで
信用を得たり、必要以上の役割を
こなせれば、仕事は回ってきます
から、厳しいと思う必要はないと思います。
ただ、持ち合わせている技術以上
を求める、今後、将来を見据えて
成長していきたい
というのならば、現状に甘んじて
いると後々、厳しい状況になる
可能性があるということは、
覚えていてほしいです。
なぜか?
フリーエンジニアのリスク
1つ目は、現状に甘んじていると成長がとまってしまい、今のレベルのままであること。
が挙げられます
正社員の場合、将来も見据えて社内での研修を受けたり、技術力アップのため、先輩や上司の方々がフォローをしてくださいます
例えば、22歳で入社して25歳まではプログラマーとして仕事する。
30歳くらいまでは、システムエンジニアとして経験を積み、早かれ遅かれチームを引っ張るリーダーだったりコンサルタント、マネージャーなどと確実に年収も技術、人間性もアップ成長できる人間になれるように道が用意されます。
一方、フリーの場合、仕事は紹介してもらえても、将来のキャリアプランは一緒になって考えてはくれません。
相談しても、ご自身のことですから自分で解決してください。と言われるでしょう
例えば、有料のITスクールに通ったり、セミナーなどに参加するなどして、今後、ITの世界で生き残っていくために、常にレベルアップを意識していく必要があります。
それもこれも、自分次第なので、面倒だったら、現状のままです。
2つ目は、給与(報酬)の問題です。
フリーの場合は、仕事がもらえなければ、ただのプー太郎いくら技術があっても、宝の持ち腐れになってしまいます。
社員の場合は、会社がなんとかしてくれ、ほったらかしにはさせません
給料だって、例え待機要員になっても給与はいくらか保障してくれます。
フリーの場合は、仕事がなくなれば保障も何もないので、給料0円です
って考えると、不安になるのもわかります。
フリーエンジニアのメリット
不安ばかり煽っていますが、メリットだって当然ありますw
私の経験談からお話ししますとメリットは、
・社内での上下関係がないので気が楽
・正社員よりも、取り分が多いため、収入アップは確実
という2つでしょうか。

報酬はプログラマーで、月50万前後システムエンジニアだと、稼ぐ人は月100万とかいく人もいますが、平均して70万前後だと言われています。
私の場合は、SEの仕事をしても会社の事情などにより、PG契約で60万でした^^;
で、会社の取り分なども差しひくと、手元には50万ほどですそこから税金や保険などを引くと手取りは38万ほどだったかな?
当然、月契約だったのでボーナスはありません。ただ、同じ年代の人と比べると同じ仕事内容でも、収入は1.5~2倍の差がありました
そして、誰もが悩む人間関係です。フリーといえど、在宅でない限りは基本、客先常駐型でしょう
仕事だけの関係であれば、正直楽です。
仕事以外に、何か関係があるのは
正社員のエンジニアです
社内の行事、後輩の面倒を見る
先輩や上司との関わり合い。。
嫌ではないけど、プライベートの
時間を削ってまでやるのは正直面倒でした^^;
その時間がないだけで、
プライベートの時間を確保できる
ので、これらを大切にしたいので
あれば、フリーランス向きかもしれませんね~
私は自由に働きたい!
あくまで私が6年半のフリーランス
生活を送ってきた中で思ったことや
経験談をもとにお伝えしましたが、
それでもフリーのITエンジニアに
なりたいのであれば、評判の良い
IT転職エージェントに登録するのが
手っ取り早いです
IT専門に特化したエージェントで
あれば、自身の悩みや不安も
経験者のアドバイザーが親身に
なって聞いてくれるはずです。
もちろん、私にコメントして頂いても
構いません^^
1つめは、ハイパフォエンジニア
こちらも、高給案件が多数で
しかも、報酬は翌月払いという
ところは嬉しい限りです。
登録も30秒で簡単に済むので、
他のエージェントも含めて
複数登録しておけば、すぐにでも
案件を紹介してくれそうだと
期待できます^^
最後は、テックスターズ
ゲーム業界やWeb系の案件が多数です
テックスターズを利用して
平均年収が83万円もアップした
という実績が凄いですw
IT・Web・ゲーム業界のエンジニア転職なら【Tech Stars Agent】
