自宅でプログラミングを無料で学ぼう!私が選んだ優良サイト

こんにちは^^仲ちゃんです。

これから、プログラマーとして
就職や転職を目指していれば、
さすがに未経験で無知だと厳しい
かと思っていることでしょう

それならば、事前に少しでも
プログラミングを身に付けて
就職や転職時の面接で、
やる気を見せておきたいですよね

また、別の言語を学びたい場合
どうしても有料のスクールに
通いたいけど、時間がなく
隙間時間で勉強したい!
そんな方もおられると思います。

 

さ、ここまでの意気込みは
素晴らしいと思いますが、
いざ、1人で学習しようとなると

本を買ったらいいのか?

Youtubeで動画を見て学べばいいのか?

うーん、どうすりゃいいんだろう?

と立ち止まってしまうかもしれません。
それなら、経験者の私が選んだ
こちらのサイトで学んで
みてはいかがでしょうか?

後ほど、紹介しますね^^

Sponsored Link

1.プログラミングを覚えるには?

 

人によって、覚えるスピード
というのは異なりますが、
経験者の私から言えることは

・知っている人、すなわち経験者
から教えてもらうのが一番早く覚えられる!

ということです。

1人で勉強しようとすると、
何から手をつけていいのか
勉強の仕方もわからないので
覚えるスピードに差が出てきます

一方、経験者から教わる場合は、

自分がどうやってプログラミングを覚えたのか?

最初に何を覚えたらいいのか?

また、自分が苦労したことや
出来たときの喜びなど、
プログラミングの素晴らしさ

なども伝えてくれますから、
今より、プログラマーになりたい!

人の役に立ちたい!

もっとスキルを磨きたい!

そんな思いが、徐々にあふれてくるはずです^^

ということは、プログラミングが
楽しくなってくる!ということなんですね~^^

1人だとどうしてもわからなくて
挫折してしまいます

いくら意気込んでいても、
こうした壁にはぶち当たります

経験者の方から教わると、
自分が壁にぶち当たった時に
どう考え、どう行動して
乗り越えたのかも、聞けますよね^^

ですから、1人で独学で勉強
しようとせずに、経験者の
力をお借りして、プログラミング
を学んでいきましょう!

2.仲ちゃんおすすめのサイト

まずは、誰もが知ってるサイト

ドットインストールです

各項目ごとに3分程度の動画で
説明されているので、
とても簡潔でしかもわかりやすい!

分からない場合でも、その都度
動画を見直しながら確実に
覚えていくことで、コツコツと
力がついていきますよ^^

あたかも、経験者の方が横で

教えているかのようなわかりやすさ!

これは、私でなくても経験者なら

おすすめする無料サイトでしょう^^

 

ドットインストールはこちら

 

お次は、schooです

アプリ開発に欠かせない言語

swiftやPHP、Pythonも学べます。

また、イラストレーターや
フォトショップの使い方も
無料で学べるのがうれしいところ!

ホームページ作成をこれから
勉強していきたい方は、
HTMLやCSSを覚えるのはもちろん
のことですが、画像に関する
ソフトの知識を無料で得られる
のは、すご~くメリットですよ^^

schooはこちら

 

さて、最後は、

テックアカデミーが提供する
無料のプログラミング体験コース!

1週間程度ではありますが、
プログラミングがどういったものか?

経験することが出来ます。

カリキュラムの内容は、

Webサイトの仕組みから
HTML、CSS、javascript
を学ぶことが出来ます

テックアカデミーの無料体験コース

のメリットや他の無料サイトの違いは、

・自宅にいながらオンライン完結で勉強できる

・受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつく

・チャットで質問すればすぐに回答が返ってくる

・オリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発までサポート

 

コードをずらーっと書いて
ファイルが移動した、消えた
などと面白味がない
バッチ処理よりも、
サイト作成などのプログラミング
の方が、結果が目に見えて楽しいですw

 

 

リアルタイムで、講師の方に質問が
できるという点はチャンスです!w

まず、プログラミングがどんなものか
楽しさを知るには、1人で動画を
見ながらやるよりも、誰かと一緒に
出来た!ことを共感できることですよ^^

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。