サーバエンジニアの無料研修を受けホワイト企業に就職する手段

こんにちは^^仲ちゃんです

 

私は、プロフィールにも記載して
おりますが、システム開発を9年
していた経歴があります

 

2年半は正社員プログラマー
残りの6年半は、個人事業主として
ほとんど人事給与システムの
プログラマーやシステムエンジニア
システム運用保守といった仕事を
してきました。

と簡単に言いますけど、
特にストレスなく、毎日のように
システムにログインしたり、
開発作業が行えたのは、

そう!

サーバエンジニアと呼ばれる
方々が、ちゃんと開発環境を
整えてくれたからこそなんです!

 

IT業界では、縁の下の力持ち
と言われています^^

 

どんな職業に就きたいか、動機や
きっかけは、人それぞれありますが、
サーバエンジニアを目指すのであれば
まずは、就職先を探さねばなりません

 

もしくは、あらかじめ勉強をしておいて
即戦力として働ける力を身に付けるか・・・

 

とはいっても、難しそうですよね^^;

でも、そもそもですけど、
一体、1人前のサーバエンジニアに
なるためには、どのくらいの期間が
かかるんでしょうね^^;

また、ホワイト企業就職への道も紹介しますね!

 

Sponsored Link

 

1.1人前のサーバエンジニアになるためには?

 

エンジニアになる前に、誰もが通る道
そう、プログラマーです

プログラミングを覚えて、プログラマー
として仕事を1人前にこなせるように
なるまでは、1年~2年程度という期間でなれます

というのも、私がフリーターから
未経験で正社員プログラマーになって
ろくな研修も受けずに、現場に行かされて
2年目には、後輩に教えられるように
なれたからです。

まだ、仕事のやり方や進め方には
多少なりとも難がありましたけど、
質問しながら、また指摘もされながらも
なんとか1人で現場でやっていけたからです

 

私は特段、学歴が良いとか、何か
コンピュータの資格を持っていた
わけでもなく、エクセルの罫線の引き方
がわからなかったほどの、ド素人ですw

 

人それぞれ、覚えるスピードは異なり
ますが、私より覚えが悪い人はいないと
自負しているほどなので、1年程度で十分かと思います

 

ただ、そこからITエンジニアになる
までは、結構な時間がかかると思います

 

というのも、私は、システム開発歴9年
だったのですが、システムエンジニアとして
仕事をし始めたのが、IT業界に入って
5年目、6年目くらいだったからです。

 

サーバエンジニアは、最初から
プログラミングの知識は特に必要なく
コマンド入力程度で済みます

ただ、覚えることは多いですから、
数年程度では、まだまだ!といった感じでしょうか

サーバエンジニアといっても、
単に監視だけしてればいいわけ
ではなく、設計書も書いたり
実際に接続テストなども行うわけです

また、顧客や開発のメンバーとも
打合せや会議にも出なければいけない
場面がありますから、部屋に閉じこもって
いればいいってもんでもありません(笑)

 

ただ、今は凄いですよね^^
数か月の研修で1人前のサーバエンジニアに
なれる!そして就職も!

 

うーん、1人前になるために
数年はかかると言われている
サーバエンジニア
なんでそんなことが可能なのか?

 

2.サーバエンジニアの無料研修

 

探せばあるもので、東京にある
無料ITスクールのヒートウェーブや
IT転職支援エージェントのプロエンジニア

 

この2つでは、実戦形式の研修を
取り入れており、実際、エンジニア
としての経験を積むことができるのです

 

また、講師の方が、経験者であり、
親切、丁寧、熱心にご指導してくださる
ので、安心して無料でもおまかせできそうですね!^^

 

プロエンジニアでは、40日間と言う
短期集中型で、ホワイト企業への就職を
目指しますし、ヒートウェーブでは
3ヶ月300時間という充実したカリキュラム
を提供しています。

じっくり学べるヒートウェーブも魅力
ですし、短期でエンジニアになれるんだ!
とどのような内容で、私を一人前の
サーバエンジニアとして育成してくださるのか?

 

まさか、スパルタじゃないよね(笑)

 

と疑いそうですが、実際には
就職率が96%以上を誇っているのと
その後の企業での継続率も95%と
非常に高い数値が出されています

 

研修中でも諦めず、最後まで
やり遂げられるということは、
プロエンジニアの研修が魅力的であり
充実しているという証拠でもありますよね~

と、大体の目安がわかったところで、
せっかく、就職するのなら、
ホワイト企業へ入りたいですよねw

 

 

3.ホワイト企業に就職する方法

 

先程のつづきになりますが、実際に
自分の力だけでは、ホワイト企業への
転職は困難を極める可能性があります

 

なので、IT転職エージェント経由で
探す方法や、ヒートウェーブや
プロエンジニアに入校出来たとしたら
就活のサポートまでしてくださるので
そこで、自分に合う企業を探していきましょう

 

ただ、IT転職エージェントでは、
経験者の方が当然の事優先され
未経験では、門前払いを食らう可能性が
あるので、現実的ではないです^^;

登録を行った時点で、未経験だと
お客様に紹介できる求人はありません
と返答が来る可能性が・・・

 

だったら、プロエンジニアや
ヒートウェーブで無料の研修を受け、
就活サポートを受けたほうが
よっぽど、ホワイト企業への転職率が
高まりますよね

 

特に、プロエンジニアではご覧のとおり
たくさんの優良企業とのつながりがあるのと
就職後の継続率が95%という数値から
見て、卒業生の方が、いかに満足いく
企業で働いているかがわかりますよね^^

 

アメブロのサイバーエージェントに
楽天、KDDI、NTT、ソフトバンク・・
どれも大手のIT企業ばかりです

 

引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/

 

うーん、これなら自信を持って、

ホワイト企業への転職が目指せそうです^^

 

希望が湧いてきませんか^^
サーバエンジニアは年々、平均年収が
あがっていると言われています

まだまだ需要があり、技術者が足りない
状況なので、ぜひ目指してみてはいかがでしょうか?

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。