どうも!こんにちは^^
仲ちゃん先生ですw
私も転職の経験がありますが、
IT専門の転職エージェントといいますと
マイナビやリクナビ、
パソナテック、type転職エージェント
ワークポート、アデコ、レバテックキャリア

などなどたくさんありますよね~
企業によって評判も様々で、
どこの転職エージェントがいいのか
9年IT業界にいてもわかりません^^;
評判が悪いと言われていても、
たまたま担当者が優しくて~
親身に対応してくれたら、評価は100点でしょうし(笑)
いくら評判が良いという
優秀なエージェントに登録しても
紹介してもらった先の企業が
なんとまぁ!ブラックだったら?w
となると、転職失敗だ!!!くそぉ~!!orz
と評価は10点と。。
難しいものですよね^^;
どのエージェントも、求人数は
業界トップ!とか、3000以上の
求人数で、きっとあなたに合った
企業が見つかります!
とウリにしていますが、
確かに、転職経験がある私から
見ても、大手エージェントの
求人保有数は凄いですよね^^
まぁ、とあるエージェントに
登録しますと、スカウトメール
というものがあり、自分の
スキルや経験を入力するわけ
なんですが、迷惑メールじゃないか
というくらい来ますw
別に悪いことではないんですが、
じっくりと転職先企業を選びたい
ので、あれもこれもと来るのは
面倒かも。。
だったら、おすすめのホワイト企業です!
と1通のメールで複数の企業を
紹介してもらったほうがいいかなと
思ったりもしてました^^;
これらのIT転職エージェントは
求人の紹介と、転職活動へのサポート

履歴書や職務経歴書の書き方
また、面接の受け答えなどに
おいては、担当者にもよりけり
なんですが、親身かつ適切な
アドバイスをしてくださるという
ことが、メリットではないでしょうか
しかし、プロエンジニアという
こちらも、IT転職支援の
エージェントではありますが、
決定的な違いがひとつあります
IT転職エージェントとプロエンジニアの決定的な違い
みなさんが知っている
IT転職エージェントと
プロエンジニアの違い。
それは、プロエンジニアには、
無料のIT研修!しかも実践型の研修があること!
です!w
大手のIT転職エージェントは、
登録後、面談を行いまして
現在の自分のスキルに応じた
求人を紹介して頂けるのですが、
あくまで経験者向けなので、
未経験の方だと、門前払いを
喰らうことがあります^^;
未経験だといっても、当然、
転職エージェントは求人の紹介と
転職のサポートまでです
技術の研修なんてのはありません。
当たり前ではありますけどね^^;
プロエンジニアでは、未経験は
もちろんオッケーですし、
経験者の方で、違う技術を学びたい
ホワイト企業への転職を目指したい

そんな方を受け入れてくれます
また、プロエンジニアの魅力は
Javaのプログラミングコース研修
Linuxサーバーの講習が無料であること
こちらは、Javaの研修内容です
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/
例えば、未経験でプログラマーに
なろうとすると、まずは
未経験オッケーな求人を探して
そこから、入社後にプログラミングを
学び、現場に行く方法
や
または、あらかじめ有料の
ITスクールに通って、そこから
就職先を斡旋してもらうという手段
が思い浮かびます
しかし、プロエンジニアでは、
Linuxサーバー研修をはじめ
Javaのプログラミングを
無料で、しかも実戦形式で学ぶ
ことができるのです
他に、PHPやHTML、CSSといった
言語も学べるので、これほど
充実した研修はないでしょう!
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/about/training/#JAVA
充実した研修があるプロエンジニア
こんなに学べて無料とは!お見それしました。。(笑)
ちなみに、私は、未経験オッケーの
IT中小企業に入社して、
1週間だけ、コンピュータの基礎を
教えて頂きました。
言ってることがわからないので
全く覚えていませんw
その後は、PL/SQLをいう言語を
自習してたのですが、本を
読んでも、書いてある内容が
理解できないので、当然のことながら
覚えられるはずがありません^^;
で、何もわからないまま
現場に行って、上司に怒られ
先輩に飽きられw

半年くらいの歳月で何とか
覚えられたといった感じでした^^;
そんな苦労をしなくても、
プロエンジニアでは、無料の面談を行い
例え、パソコンの知識がなくとも
20代であれば、フリーターの方でも
第二新卒の方でも、受け入れてくださいます
就職先に関しては、こちらにもある通り
サーバーエージェントや楽天
LINEグループ、KDDIなどなど
大手企業ながら、ホワイト・優良!と
噂されます、企業への就職も夢ではないということ
担当者の方がじっくりと、
自分のスキルに合う企業を見つけて
くださるので、ここは安心して身を委ねましょう
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/
ということで、仲ちゃん先生が
紹介するのはここまで!
あとは、IT業界に転職したいのか?
現状のままでよいのか?
迷っているのなら、転職した方が良いです
自分の心に素直になってみましょう^^