ITのエンジニアにも色々あり
ソフトウェアを扱うのが
システムエンジニア
ネットワークや
サーバー関連のエンジニア
インフラエンジニアと
呼んだりもしますね

特にそれらのエンジニアさんは
ハードウェアを扱うことが
多いのですが、やはりその
技術力というのは、いつの日も
需要があり、多くの企業が
デキるITエンジニアを求めています
システムよりも、ハード系の
エンジニアの年収の方が
右肩あがりで、稼ぐ方は
年収700万以上という例も
さぞかしボーナスはがっつり!でしょう(笑)

20代、30代でも、もちろん
IT業界未経験でも、その気
さえあれば、転職は可能ですが
その方法、しかも効率よく
行うためにはどうすればいいか?
IT転職エージェントに登録するのか?
自力でネットや求人雑誌で
探すのか?
いえいえ~今は違うんです^^
プロエンジニアという
無料IT研修が受けられ、しかも
就活までサポートしてくださる
というこのエージェント。
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/about/
業界では初ではないでしょうか?
そんな都合の良いIT転職支援
エージェントなんて、
怪しい・・・
何かウラがあるんじゃないか?(笑)
そう思っても仕方ありませんよね^^;
ただ、本当に夢のような話が
あるので、まずはじっくりと
順番に紹介していきますね!
1.インフラエンジニア研修内容や期間
まず、インフラエンジニアの
研修は、40日間!
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/about/training/#LINUX
時間にすると、1日6時間を週6日
やったとすると、
大体200時間前後
と見ておいた方が良いかと思います
1週目は、パソコンの基礎やネットの仕組み
Linuxのインストールから始まります
2週目以降は、Linuxに触れ、基本動作
サーバー構築と本格的な研修に入ります
そして、データベースの基本操作を学び
あとは復習。そして、もう2か月目には
就職先を探していきます
なんとまぁ、ペースが早い事!!w
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/
有料のスクールでは、1日
数時間程度で、半年くらい
時間をかけて学ぶスクールもあります
ただ、それは授業の内容によりけり
で、いくら短期間でも、
インフラエンジニアとして
企業様に紹介しても
恥ずかしくない、1人前の
スキル、技術を身に付けることが
できれば、期間なんて関係ありませんよね?^^
じゃあ、なんてそんなことが
プロエンジニアでは可能なのか?
単に、テキストを読んで
机上だけの勉強ではなく
プロエンジニアのウリが
実践型の研修があるということ!
実際に、ITエンジニアとして
働いている方の現場に行き、
サーバーに触れたり、仕事の
補助役としてインフラエンジニア
の仕事が何たるかを学べるのです
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/about/training/#JAVA
1日1時間程度でも、積み重ねれば
月に、20時間、30時間・・
机の上でテキストを読むより
遥かに覚えが良くなります
講義だけだと、どうしても眠くなりますw
なので、集中力が途切れて、
覚えたくても覚えられない日も出てくるはず(笑)
何より、仕事を体験することで、
自信もつき、現場に出ても
恥ずかしくない技術者へと成長していくのです
ヒュ~、かっこいいですね~こんな感じで
仕事している風景w^^

実践型研修を体験できること
これがプロエンジニアの
最大のメリットかと思います^^
なんにせよ、サーバーを触って
失敗もあるでしょうし、
うまくいくこともあります
それらの経験、全て自分の糧となるのです
失敗したら、次はそうならないよう
こういうことに気を付けて作業してみよう
誰かに教える時も、こういう
失敗をしないよう、●●なやり方
をすれば、効率よく作業できる
と教えることができますよね^^
さて、研修を終えますと、
いよいよ就活に入ります
1週間~2週間の間で、一気に
内定をもらえるよう突き進みます!
2.万全の就活サポートで、ホワイト企業へ!
プロエンジニアが取引している
IT企業は、大手企業はもちろん
ホワイト企業が多数あることを
ご存知でしょうか?
こちらにも一部掲載しておりますが、
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/
アメブロのサイバーエージェント
よくネットショッピングや
旅行の予約で利用するかと
思いますが、楽天もありますw
NTTやKDDIといった
誰もが知ってる企業
絶対と言う言葉はありませんが、
これらの大手企業への転職も
実際に可能であるという事ですよね!
タイミングや、こちらと相手企業側が
求める条件が一致した場合ですが
まさか!自分が楽天にITエンジニア
として就職できるとは!!
とか
名前は知らないけど、すごい
好待遇で迎え入れて頂いた。
休みもあるし、給与も納得!
といった声が聞こえてきそうです
というのも、プロエンジニアを
利用した方の、就職率が96%を超え
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/
しかも、その後、継続して
働いている方が、95%という
驚愕の数値が発表されています
IT業界に入りますと、私も
そうだったんですが、1年目で
辛い・・もうやりたくない。。
という思いがありました
会社とか現場のせいでは
決してないのですが、どうしても
残業が多くなったり、
休日出勤となると、心身ともに
疲れてしまい、悪い方向にばかり
考えがいってしまいます^^;
しかし、プロエンジニアで
研修を受けて、就職された方は
インタビューを見てみても
わかりますが、非常に納得
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/
といった声が聞かれています
研修は、最初は誰もが不安です
しかし、徐々に打ち解けてきて
この短期間で就職が出来たのです
また、継続して働けるということは
就業先の企業の環境や待遇が
良いということですよね~
3.早速応募して無料の面談を受けよう!
登録方法は簡単!!
必須事項は以下の通りです
名前、年齢、電話番号、メールアドレス
住所と研修開始時期です
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso3/
特に個人情報を細かく入力
することもありませんし、
何か事前に持っていなければ
ならない知識もありません!
恐れることはありません!
まずは、無料の面談を受けて
自分がどう感じるかですが、
行動しなければ何も始まりません
勇気をもってその一歩を踏み出してみてください
そして人生を変えてやりましょう!
プロエンジニアへの登録はこちらから行えます^^