サイバーエージェントは、
アメブロをはじめ、インターネット
の広告代理店事業を主とする
企業として有名ですね
高卒で中小企業でしか働いた
ことがない元システム開発者の
私からみたら、こういった
大手企業で働くことは、
手に届かないと思っています
その前に、面接すら受けさせて
もらえるかどうか、そんな
心配ばかりが頭をよぎります^^;
とはいっても、サイバーエージェントで
働くIT技術者というのはたくさん
いらっしゃるわけで、さぞかし
忙しい日々を過ごしているのでは
ないかと思っているんですが、
大手企業だから、年収はすごいだろう!
社内で働く人からの評判も
さぞかし素晴らしいものだろうと
勝手に想像していますが、
実際のところはどうなんでしょうかね^^;
私は9年システム開発の仕事して
いましたが、何かあるな。。という
裏を読む性格は、いただけませんね^^;
ではまず、年収がいくらくらいか見てみますね!
1.サイバーエージェントの年収はいくら!?
サイバーエージェントで過去に
IT分野で働いていた方の
年収を見てみると
・入社1年目のソフトウェアエンジニアで408万
・ITエンジニアですと年収600万(経験が3年~5年程度)
サイバーエージェント全体の
平均では700万とありますが
システム部門においてみてみると
600万前後といった感じでしょうか・・
これは、ある程度経験を積んだ
ITエンジニアの方を対象にしています
IT業界全体で見渡すと
プログラマーの平均が450万前後
※私の場合は、400万くらいかw
2年目の年収がそれくらいだったかも
システムエンジニアですと
600万前後なので、その人の
能力によって、年収が高い人も
いますし、企業によって評価の仕方も
異なるので、だいぶ幅がありますが
あくまでこの数値は参考程度に。。。
と大手企業にしては、平均くらいの
年収であることが、判明しました。
ただ、能力や個人差があるので、
IT技術者でも、
資格(難易度MAXクラス)
や大きなプロジェクトで実績を
残した社員の方などは、それなりに
評価されているはずなので
年収は平均よりも高いでしょうね^^;
まぁでも、仕事をやった人には
それだけの還元があるという
ことなので、ボーナスでドカンと
頂けるかもしれないですね^^
しかし、企業としての評判はどうでしょうか?
年収とかではなく、会社の雰囲気
働いてみて、やりがいなどを
感じることが出来るのか?
ということを見てみましょう
2.サイバーエージェントでの評判は!?
まず、新人さんのこんな口コミから
見てみましょう
~ここから
入社して1年目は、トレーナーがついて
一緒に働き、親切に教えて助けて食えるそう
仕事をちゃんとこなせば
残業もないし、全然ブラックではない
月15時間程度の残業だった
イメージしていたより、全然
ホワイトでした
~ここまで
とのこと
過去にサイバーエージェントに
在籍していた方の口コミでは
ありますが、これはまさに
ホワイト企業と呼ぶにふさわしい
ではありませんか!!
また、仕事に関してはちゃんと
やることをやっておけば
休みも取れるし楽です
プレッシャーがなく落ち着いて
仕事することが出来ます
遅くまで仕事してる人もいますが
実際、やる必要はありません
という口コミも!!
そしてそして、大体の上司は凄く親切
レベルが高いエンジニアもいるので
自分の技術、人間力も成長が望めます
あら・・なんとまぁうらやましい
企業なんでしょうか(笑)
誰も、批判するような口コミは
ありませんね~
IT企業ですから、経験者の私から
したら、何かウラがあるんじゃないか?
と疑ってしまうんですが、
疑った私が悪かったですね^^;
なんだ、すごいいい企業じゃないか~
うらやましすぎるぞw
じゃあ、そんなホワイト企業
サイバーエージェントに
就職する方法はないのか!?
と考えてみますと。。。
3.サイバーエージェントへの就職や転職方法とは?
そんなサイバーエージェントに
就職、転職をする方法として
1.サイバーエージェントに直接申し込む
2017年現在、サイバーエージェント
では、IT技術者の募集をしております
フロントエンドエンジニア
Unityエンジニア
cocos2d-xエンジニア
ネイティブエンジニア
といった職種が、IT技術者を必要と
しているようですね~
キャリア採用なので、
何かしら、開発経験がないと
面接すら受けさせてもらえ
ませんから、まずは募集内容や
条件を確認してからにしましょう
何かと開発経験がないと当然の
ことながら、面接は受けさせて
もらえないので、未経験者は
諦めましょう。。
しかし、まだあきらめてはなりません!
2.IT転職エージェントを利用すること
IT専門の転職エージェントを
利用して、率直に、
サイバーエージェントへ
転職したいと思っていることを
伝えましょう
と、皆さんがご存知の
マイナビとかリクナビ、
また、IT専門転職支援エージェントもたくさんありますよね
ただ、経験者だったら良いです
自分の技術に自信があって、
サイバーエージェントが求める
人物像とマッチしているのなら。。。
仮に、IT業界未経験だったり、
経験はあるけど、ブランクがあったり
技術や知識に自信がない方は、
こちらの記事で、その方法を紹介しています^^
サイバーエージェントにITエンジニアやPGとして就職する方法
まさに、目からうろこ!!
という言葉が当てはまるような
元システム開発者の私が一押しなのです
私もびっくりしましたw
一度ご覧になってみてくださいね
ということで、サイバーエージェントが
ホワイト、優良企業だということが
わかったので、働ける人がうらやましい
という私の妬みでしたw