楽天はよくネットショッピングで
利用することがありますが、
この仕組みを作るのには、
多数の技術者が、より便利に
使いやすいように工夫している
んだなぁと、システム開発を経験
しておりますと、感心させられます^^
さて、そんな大企業に、我々
一般人がITエンジニアという
技術者として、中途採用でも
入社可能なんでしょうか?
それと、入社したあかつきには
どんな待遇が待っているのか!?w
ということで、とある求人
サイトに、想定年収が
掲載されておりましたが、
500万~800万というなんとも
大ざっぱな記述がされていました(笑)
ま、これは実績や資格、経験年数
なども考慮されてのことだと思いますが。。
ただ、IT技術に付け加えて
重要視されているのが、
英語の能力です
TOEICで800点以上とっていると
20代でも700万くらいの
年収は確実という情報が
口コミにありますので、
IT技術だけとなりますと
軒並み、他の企業と同じくらいの
年収になりそうですね
その楽天では、こんな求人がありました
1.楽天のIT部門のキャリア採用求人
とある求人サイトを拝見して
みますと、楽天が掲載している
応募内容をざっと見てみます
必要な経験や能力を見てみると
・JavaやPHPでの開発経験が3年以上
・TOEICが600点以上
※うむ。。やはり英語は不可欠か。。
・学歴に関しては、大学院か大学
となると結構な条件が必要です
とはいっても、まだ諦めることは
ありません。
なぜなら、IT技術においては
プロエンジニアという
IT転職支援エージェントを
利用することで、身に付くからです!
2.中途採用でも楽天へ転職できる!
第二新卒や現在フリーターでも
諦めてはなりませんよ!
また、現職中の方も必見です!
プロエンジニアという
IT転職支援エージェントで
楽天にアピールできる力を
身に付ければいいだけのこと
それだけ、プロエンジニアの
研修が充実しており
確実に技術力が身に付くお墨付き!
取引先企業に楽天があります
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso2/
英語の能力においては、
最初の無料見学や面談の際に
聞いてみるとよいでしょう
ITの研修と同時に、TOEICの勉強も
した方が良いという返答があるかもしれません
で、応募条件に大卒か大学院卒
とありましたが、いくら学歴が
高卒、専門でも諦めることはないと思いますよ
大学や大学院卒=仕事が出来る人
ではないからです。
私は、学歴はそれこそ高卒だけど
プロエンジニアでは、
Javaの知識やITエンジニアとしての
技術を学び、即戦力として働ける
自信があるということを、
面接の際にアピールするのです!
けど、その研修で本当に自信が
つくほどの技術が身に付くのか?
という疑問を次で解消しましょう
3.研修の内容や期間はどのくらい?
プロエンジニアでの研修期間は
最大で3ヶ月ほど
例えば、インフラエンジニア
として転職を考えている場合
だと、コンピュータの基礎から
始まり、サーバー構築などの
技術を学んでいきます
スケジュールはこんな感じで。
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso2/
で、楽天ではJavaを扱える
技術者を探しているようなので
Javaプログラマーとしての
就職を目指すとします
ご覧のように、2ヶ月で
プロのJavaプログラマーに
なれるよう、研修を受けていきます
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/about/training/
単に、プログラミングを
マスターするわけではなく、
実際に現場に出て、サポートと言う
形ではありますが、実戦形式での
研修を試みておりますから、
緊張感があって、プログラマーとして
仕事をしていける!という
自信がつくことは、間違いないでしょう
経験者の私からしますと、
プログラマーの仕事内容は
設計書の作成から、
テストデータの作成など
プログラミングだけが
プログラマーの仕事ではない
ですから、こうした実際の
仕事のやり方や、どういったことを
やらなければいけないのか?
考えなければいけないのか?
指導してくださるということは
本当にありがたいことなんですよ^^
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/about/training/
実際に、ご自身が現場に出て
プログラマーの仕事を一人で
こなしているときに、その
ありがたさに気付くはずです^^
早速、プロエンジニアに登録して
無料の見学と面談を申し込む!
登録はコチラ!
【未経験歓迎】アプリ開発、ゲーム開発、web開発、短期集中型の無料プログラミング&就活スクール
さて、研修期間を終えたら、
いよいよ、就活を担当者と
一緒になって行っていきます!
4.楽天へ入社するために・・
プロエンジニアでは、就活の
サポートも充実しており
服装や身だしなみ、
ビジネスマナーにおいても
講習があるほどで、
もちろん面接においても
事前に模擬面接を行うことで
本番に動揺しないよう、対応してくださいます
提出する履歴書の書き方も
指導して頂けるので、
自分の言葉で、楽天に入社したい
思いをぶつけましょう!
学歴や過去の事なんて関係ありません!
これからどうしていきたいのか?
将来への夢を語りましょう!
その熱意が、採用担当者の心に響き
見事、採用となるわけです!
さ、心が決まっているのなら、
まずは、プロエンジニアへの
登録を済ませてしまいましょう
5.プロエンジニアへの登録
こちらが、登録フォームですが、
![]()
引用元:http://proengineer.internous.co.jp/lp_kiso2/
名前、年齢、住所、
メールアドレスに、電話番号
研修の開始希望時期を記入しておしまいです。
あとは、実際に無料面談へ行き、
研修時期をいつにするか
調整していきましょう
数か月後には、きっと明るい未来が待っていますよ^^
登録はこちらから!
【未経験歓迎】アプリ開発、ゲーム開発、web開発、短期集中型の無料プログラミング&就活スクール