レバテックキャリアはIT転職に強い!元エンジニアが利用すべきか評価します



レバテックキャリアは、数ある転職エージェントのなかでも、IT・WEBエンジニアの求人が豊富にあり、IT転職希望者のなかでは評判の良いエージェントの1つです。

とはいっても、

  • どうしておすすめなのか?
  • どのエージェントでも一緒じゃないの?
  • いいところばかりではなく、デメリットはないの?

 

といった疑問があるかと思います。

本記事では、

 

  1. レバテックキャリアの強みと弱み
  2. 実際にレバテックキャリアを利用したIT転職希望者の感想
  3. 利用すべきIT転職エージェントであるかの評価

 

をご紹介しています

この記事をお読みいただくことで、レバテックキャリアの特徴はもちろん、本当にIT転職エージェントとして利用する価値があるかどうかを判断して頂けます。

IT業界に転職したいけど、レバテックキャリアに登録すべきかどうか悩んでいる場合は、ご参考にしてみてください。

レバテックキャリア3つの特徴

 

レバテックキャリアは、IT・WEB系エンジニア、クリエイターに特化した転職支援を行うサービスです。

将来のキャリアを見据えた相談、企業との条件面での交渉などさまざまなサポートを提供しています。

それでは、レバテックキャリア3つの特徴を簡単にご紹介します。

 

特徴その1:業界トップクラスの求人数

 

レバテックキャリアには、随時4000件以上のIT・WEBエンジニア、クリエイターの求人を保有しています。

また、レバテックキャリアが独自で保有している非公開求人があるため、登録者にしかわからない優良求人に出会える可能性も秘めています。

 

特徴その2:話が通じるキャリアドバイザー

 

IT転職希望者にとって、IT業界の専門的な話が出来ないと転職活動を進めることができません。

レバテックキャリアには、IT業界経験者はもちろん、IT業界に詳しいアドバイザーの方が在籍しているため、より親密な相談が出来ることでしょう。

 

特徴その3:内定率のアップ

 

職務経歴書の添削はもちろん、模擬面接を行うことで面接対策を徹底サポートしてくださいます。

各企業の方針や社風・採用ポイントに詳しいため、事前に対策が出来るわけです。

これによって、内定率が格段にアップできるため、非常に転職成功率が上がるといった効果が得られています。

 

さらに、詳しくレバテックキャリアの強みや弱みなどを見ていきましょう。

レバテックキャリアの強み

レバテックキャリアの強みは以下の通りです。

  1. キャリアコンサルタントのIT・WEB知識が高い
  2. IT・WEB系の転職市場に沿った適切な転職アドバイスがもらえる
  3. 大手転職エージェントでは得られない求人がある
  4. 1人1人を大切にしたアットホーム転職支援体制が整っている
  5. 高い選考通過率を誇っている

 

強み1:キャリアコンサルタントのIT・WEB知識が高い

IT転職エージェントの大手といえば、マイナビやリクルートエージェントなどが思い浮かびます。

求人数が圧倒的に多いのはメリットですが、アドバイザーの方のIT知識がそれほど豊富ではなく話が通じないといった評判が見受けられます。

しかし、レバテックキャリアはITに特化したエージェントであるがゆえに、所属するアドバイザーの方の知識が豊富であり、利用者から満足したという声が多数聞かれます。

それは、アドバイザーの方がIT業界経験者であったり、例えIT業界で働いたことがないアドバイザーでもこれまでに培ってきたIT転職ノウハウがあるため、十分に話が出来るという点があります。

 

強み2:IT・WEB系の転職市場に沿った適切な転職アドバイスがもらえる

転職が初めてでも、キャリアアップしたいITエンジニアの方でも、レバテックキャリアは最新の転職市場を把握しているため、より適切なアドバイスが提供できます。

自分が理想とする企業に転職したい。

転職活動を有利に進めていくためにも、素直にアドバイザーの声に耳を傾けましょう。それが転職成功への第一歩です。

 

強み3:大手転職エージェントでは得られない求人がある

いくら求人数が豊富でも、質が劣っていては意味がありませんよね。

大手だからと言って、必ず求人の質がよくてホワイト企業ばかりに転職できるかと言われたらそうでもありません。

レバテックキャリアでは、求人の質にも定評があります。

独自の非公開求人もあり、厳選したIT・WEBエンジニアの求人を保有しているため、レバテックキャリアにしかない求人情報を紹介してもらいましょう。

 

強み4:1人1人を大切にしたアットホーム転職支援体制が整っている

大手に比べて、レバテックキャリアは個人面談の雰囲気も良いという評判があります。

単に求人を紹介する。といった事務的な流れではなく、ひとりひとりの将来を見据えた転職サポートを行ってくれるので、話もしやすい。雰囲気も良いです。

あなたをやる気にさせてくれる!そんな会話が出来るのではないでしょうか?

強み5:高い選考通過率を誇っている

特徴でも紹介しましたが、各企業の方針や社風、採用ポイントに詳しいので、面接の事前対策がバッチリ行えることです。

職務経歴書の添削を行ってくれますし、事前に模擬面接もあるため、スムーズに面接に臨むことができます。

転職サポートサービスには定評があるため、よほどのことがない限りは、書類選考も通過できるでしょう。

レバテックキャリアの弱み

これまでレバテックキャリアの強みを紹介しましたが、弱み・デメリットは以下となります。

  1. IT/WEB系求人以外はあまり強くない
  2. 関東、関西、福岡を中心にサービスしており、他地域の求人は少ない
  3. 大手転職エージェントよりも知名度はまだ低い

 

弱み1:IT/WEB系求人以外はあまり強くない

レバテックキャリアは、IT・WEBエンジニア特化エージェントです。

他の業種については、求人数が少ないので、他のエージェントを利用した方が良いでしょう。

弱みというか、もともとIT業界の求人しか扱っていませんから、仕方ないことではありますけども。。。

 

弱み2:関東、関西、福岡を中心にサービスしており、他地域の求人は少ない

大手に比べて、対象エリアが限られています。

大手の転職エージェントは全国対応が多いのですが、レバテックキャリアは関東・関西・福岡を中心としているため、他の地域でのIT転職は厳しいものになります。

今後、レバテックキャリアの利用者数が増えていけば、対象地域も広がる可能性がありますが、現時点では厳しいので、対象区域外にお住まいの方は他のエージェントを利用した方が良いでしょう

 

弱み3:大手転職エージェントよりも知名度はまだ低い

リクルートやdoda、マイナビといった転職エージェントが圧倒的な知名度なので、大手に比べてレバテックキャリアの知名度は低いと言えます。

しかし、利用者数も年々増加していることから、今後知名度が高くなるのも時間の問題なのかなと思います。

知名度が高いからといって、求人の質が良いかと言われたらそうとは言い切れません。ですから、このあたりは気にしなくてよいと思います。

 

では、レバテックキャリアを実際に利用した方々の口コミ評判をご紹介します。

 

レバテックキャリアの良い口コミ評判

Aさん

エンジニアならではの職務経歴書添削で内定率が格段に上がりました

 

口コミ評判通り、内定率が上がったんですね!IT業界に詳しいアドバイザーのおかげで、初めての転職でも安心してご利用いただけるかと思います。

 

Bさん

 

採用の合否や連絡事項、質問に対する回答などのレスポンスがとても早く、スムーズに内定が4社決まりました

さすが転職サポートが充実しているということだけあって、対応の良さには安心できますね。

 

Cさん

 

フリー転身か転職か悩んでいましたが、正直なアドバイスでフリーランスになることが決意できました

 

実は、レバテックキャリアは、レバテックフリーランスというフリーランス専門のエージェントも運営しています。

正社員のまま転職するか、フリーランスになるか悩んでいる場合でも親身に相談に乗ってくれて導いてくれるのはうれしいですよね!

 

いっぽう、よろしくない口コミ評判は以下の通りです

レバテックキャリアの悪い口コミ評判

 

A氏

 

面談の対応はとてもフランクな印象だったのが気がかり

 

アドバイザーも人なので、なかにはフレンドリーすぎる方もいるでしょう。

人によって、これが親身と受け取るか?もしくは、馴れ馴れしすぎて不快に思う場合もあるでしょう。

あなたとの相性もあるので、どうしても不快に感じる場合は、担当者を変えてもらうようお願いしてみましょう。

 

B氏

 

初心者や未経験者など、キャリアがない人だと求人が紹介されない

 

レバテックキャリアは、ほとんどIT業界経験者を対象にしているため、未経験者で求人を紹介してもらうのは困難である。

という情報もあります。なかには、未経験でもOKという求人があるかもしれませんが、その場合は根気強く求人を探すか、いったんIT業界で数年の経験を積んでから登録する方が、転職がスムーズに進むかと思います。

 

C氏

 

採用条件が悪いことがわかり、内定を辞退すると、エージェントの態度が一気に悪くなった

 

アドバイザーからすると自信をもってあなたに進めた求人情報です。内定までいって辞退したら、私でもいい思いはしませんね^^;

一概に、アドバイザーの方ばかりを責めるのはよくありません。本当にあなたが心の底から、この企業に面接を受けて転職したい!と思える求人が見つかるまでは、慎重に・・・責任をもって行動していきたいです。

 

では、レバテックキャリアは、IT転職希望者にとっておすすめか?評価してみます。

レバテックキャリアの評価

 

良い口コミ、悪い口コミを数件ずつ紹介しましたが、まずはこれらがすべてではないことは念頭に置いておいてください。

また、メリットやデメリットを把握したうえで、利用した方が良いか悪いかと言われたら、利用してもよいと言えます。

その決め手としては、IT・WEBエンジニアに特化している点アドバイザーの方がIT事情に詳しいという2点が挙げられます。

転職を考えている場合、その業界に詳しい方ではないとまず話が出来ない、進めることができないというところは絶対です。

あいまいな知識をもった方があなたにアドバイスしても、心に響かないでしょうし、説得力がありませんよね?

そんな人に言われても・・あなたは転職しよう!って気持ちになりませんよね。

これからIT・WEBエンジニアとして転職するためには、以上の2点は必須であります。

レバテックキャリアは、IT転職希望者の不安を解消できるサポート体制は整っていますので、初めての転職でも安心してご利用いただけるエージェントの1つだと私は思います。

まずは、登録して面談をしてみましょう。そこから、あなたのIT・WEBエンジニア人生が新たにスタートします。

↓↓レバテックキャリアの公式サイトはこちらから↓↓
IT・Web業界での転職なら【レバテックキャリア】

まとめ

 

さて、レバテックキャリアのことはご理解頂けましたでしょうか?

ITに特化したエージェントはたくさんあるものの、求人の数や質、転職サポートが充実しており、なおかつ評判が良いエージェントは数少ないと思います。

そのなかで、レバテックキャリアは年々登録会員数が増えており、自分が希望する企業に転職成功し満足しているという声が多数聞かれます。

なかには、満足いかなかった転職希望者もいますが、なんせアドバイザーの方との相性も大切です。

そのあたりの見極めは自分自身が判断しなければなりませんが、登録しておいて損したなぁ・・・ってことはないはずです。

これまで長年運営されてきたのには訳があります。

あなたがよりよい環境で働けるよう、レバテックキャリアの方も全力でサポートしてくれるはずです。

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。