ワークポートは勧誘がしつこい?2chでの悪評は本当か?

こんにちは^^仲ちゃんです。

ワークポートグループは、株式会社リクルートキャリアが主催するリクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』にて第15回~第18回の4回連続で、「転職決定人数部門 第1位」を受賞しているのに、なぜネットで叩かれているんでしょうか?今回はその真相に迫りたいと思います。

▼ワークポートなら、完全無料で転職の超プロ集団に任せることで、グンと転職成功に近づくことができます▼


ワークポートを利用して転職がうまくいかなかった方の文句かもしれませんが、全て、ワークポートのせいにしてしまったりするのは社会人らしからぬ行為かと思ってしまうんですが、例え、転職がうまくいかなくてネットに書き込んで、それを見た我々が鵜呑みにしてしまうのも、これもまたどうかと思ってしまいます^^;

 

ワークポートは勧誘がしつこい?

実際にネットを見ていて、このような口コミがありました。

・勧誘がしつこい

うーん、利用者の方みんなが言ってるわけじゃありませんが、確かにこのような感想があったのは事実です。

勧誘がしつこいというのは登録してからのスカウトメールです。

辞退していても、何度も迷惑メールのように送られてくるという経験者(ツイッターより)がいることから、しつこいというキーワードが浮上したものかと思われます。

転職希望者の方が、スカウトメールの配信をストップするよう、ネットから申し込んだとします。

ワークポートのメール配信システムの不具合?解除リストにわざと入れていない?

確かに別の転職エージェントに登録したときに、メール配信をストップしたあとも、転職に関するメールが送られてきた経験があります。。

まぁ、迷惑メールフォルダに入っていたので、全く気にはしていませんでしたが、メール配信をストップしてもしつこく送られてくるようであれば、電話なりして丁寧にお断りすればいいじゃないかと思います。

そこまで騒ぐ必要はないと思いますので、社会人ならネットで文句を言わず、きっちり対応すればいいかと思うんですが、どうでしょうか?

 

Sponsored Link

なぜ悪評と言われるのか?

悪い事も良い事もネットには情報が公開されるわけですが、

・対応が雑で適当

・紹介された求人内容が実際と違う

・担当者の態度が偉そう

と確かに2chに書かれていました。

ただ、数人の意見を広げすぎて悪とまで言ってしまい、それをまた鵜呑みにしてしまうことは怖いです・・・

これらは実際にワークポートに出向いて、面談を受けた人の感想であり、「人によって捉え方が違う」と思います

さすがに、タメ口で会話をする担当者はいないと思いますが、対応の仕方が、Aさんから見たら普通。なんとも思わなかった。という意見であっても、Bさんから見たら少し偉そうな感じだな。と感じる事ってあると思うんです。

また、たまたま転職希望者と担当者の間で、うまくいかなくて良い求人に出会えなかったとしましょう

・希望の求人が見つからなかった

・担当者との関係がイマイチだった

それは、縁やタイミングもあるのでワークポートが悪いわけではないので、仕方がありません。もちろん、転職希望者も悪くありません

なので、文句とか批判をする時間があれば、転職エージェントを変えるなり、複数に登録して並行して転職活動をすればいいと思うのは私だけでしょうか。

ま、あくまで一部の意見であるので、これがすべてではなく、圧倒的に好評の意見が多いのも事実。

 

ワークポートの特長(メリット)

ワークポートグループは、株式会社リクルートキャリアが主催するリクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』にて第15回~第18回の4回連続で、「転職決定人数部門 第1位」を受賞したんですよ。

ワークポートを利用するメリットとして

・多くの求人を紹介してくれる※IT系専門最大級の求人数

・知識豊富なコンサルがついて的確なアドバイスをしてくれる※IT業界専門家のリアル情報

・面接対策、書類作成のアドバイス

また、ワークポートでは、充実した無料のセミナーがありますのでこちらも、転職成功への近道

ワークポートグループの転職支援サービスは完全無料!60秒でご登録完了!です。

▼ワークポートなら、完全無料で転職の超プロ集団に任せることで、グンと転職成功に近づくことができます▼
WORKPORT

確実に、年収アップや環境を変えたい方は、ワークポートに任せてみてはいかがでしょうか^^

ご自身の可能性、選択肢を広げるためにも、候補の1つとして優良エージェントを選び、転職活動をスムーズに進めていければと思います。

もちろん転職がうまくいった!とか希望する求人を紹介してもらえた!担当者の方が親身になって対応してくれた!

という良い評判の方が多いのですが、どうも少しでも悪い評判があると、そこばかりに目が行きがちです^^;

2chでも、一つの悪評に対し重箱をつつくようなコメントの嵐。ワークポートを利用して、転職がうまくいかなかったとき、批判したい気持ちもわかりますがもう少し、心を広くこんなこともあるさ~次へいこう!という気持ちでいいじゃないかと思います。

Sponsored Link

2 件のコメント

  • 初めてご連絡させていただきました。
    株式会社FREEDiVEの高橋と申します。
    不躾なご連絡となり、誠に恐れ入ります。
    弊社は、株式会社ワークポート様のアフィリエイト広告の代理運用を担当させていただいております。

    この度ご連絡させていただいた内容ですが、こちらのページにて、 新規でワークポートのリンクを掲載をしていただきたいといったご相談になります。

    大変お手数ですが、ご検討いただける場合再度ご連絡していただければと思います。
    ご検討のほどよろしくお願いいたします。

    • 初めまして。サイト管理者の仲林と申します。
      私でよろしければ、お力になりたいと思います。

      最近は記事の更新が滞っておりますが、必要であれば記事の作成なども致します。

      リンク(URL)を送って頂ければ、記事に埋め込みしますので、いつでもご連絡ください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。