こんにちは^^仲ちゃんです。
IT技術者として働き始めて
数年もすると、誰もがとは
言い切れませんが、転職という
言葉が、よぎったりしてきます。

実際に私が、24歳の時(3年目)に、
今よりも稼ぎたいなぁ
何か方法はないかなぁと
模索していたとき、同期の人に、
正社員よりも個人事業主に
なった方が稼げるよ!
仕事内容も変わらないし!
と言われ、転職を決意したものです

実際に、350万ほどの年収から
600万になったので、これは
確かなことなんですが、
転職して年収アップを勝ち取りたい
と思っても、どの転職エージェント
を選ぶかによって、変わってきます
今回は、タイトルにもありますが
IT転職エージェントでは、
業界大手と言われている
「リクルートエージェント」
です。
転職支援実績としては
業界No.1、約31万人を転職成功に
導いたという強みがあり、
転職希望者にとっては、
安心して利用できるという
メリットがあります
ただ、万人に受けるという
ことはさすがにありえませんが
その求人の豊富さや
担当してくださるアドバイザーの
方々の対応において、
利用者の評価はいかがなものか?
大手だから、やっぱり安心して
利用することが出来るのか?
はたまた、大手といえど、
対応がちょっと手薄なんじゃないの?
色々と意見はありそうですが
実際にはどうなんでしょうか?
それは後程お伝えして、
まずはリクルートエージェント
(IT)のメリットを私なりの意見も
交えてお伝えしましょう
リクルートエージェントのメリットその1
担当のキャリアアドバイザーが
転職希望者が気づいていない強みを
見つけ、長期的な活躍を視野に
いれた求人紹介や将来設計をサポート!

⇒転職希望者には、自分の知識や
経験があっても、そういえば
自分の強みってなんだろう・・
目の前の仕事にまっしぐらで
気づいてなかった。。
そんなことありますよね?^^;
ですから、担当のアドバイザー
の方には、事細かく、今まで
やってきた仕事内容を説明して、
客観的に見てもらい、自分の
強みを発見して頂けるのです。
そこから、今まではシステム
エンジニアとして働いていた
けど、データベースに関する
知識もあるので、DBエンジニア
として転職した方が、年収もアップしますよ!?

と、思ってもみなかった
将来設計を提案されたり、
親身になって、1人のIT技術者
としての価値を見出して
くださるのなら、安心して
任せられそうですね!
リクルートエージェントのメリットその2
リクルートエージェントでしか
扱っていない非公開求人を紹介!!
求人の数は豊富なので、希望者に
あった企業を見つけだし、かつ
その企業の社風や業界の分析レポート
などなど、公開されていない情報
をあなただけに提供します。
⇒Webで一般に公開されている
求人も魅力的なものが多い
のではありますが、やはり
登録者だけにしか公開していない
”非公開求人”
というのは、転職希望者にとって
希望がもてますし、どんな
求人なんだろうと楽しみでもありますよね^^

紹介される求人によっては、
意外に自分って評価されているんだ!
やった!どうみてもホワイト企業じゃん!
なんて求人もあるかもしれません^^
リクルートエージェント(IT)に
登録して、ホワイト企業への
転職+年収アップを目指す!
登録はこちらから
【リクルートエージェント】
とはいっても、転職したい企業が
あっても、社内環境までは
わかりませんよね。。
ですが、リクルートエージェント
では、社内がどんな雰囲気なのか?
そのあたりの情報を提供して
くださるのなら、
・ここの会社なら、ストレスなく働けそうだ
・やっぱりホワイト企業とだけ
あって、残業も少ないし、
休日もあるし、手当も充実してる!

など、転職する前から
わかっていたら、自分が希望する
条件に見合う、企業も見つけやすそうですね。
リクルートエージェントのメリットその3
担当のアドバイザーが職務経歴書
や面接のアドバイスをするのは
もちろんですが、一緒になって
企業へ自分の強みをアピール!

⇒思うんですが、一緒になって
企業へ自分の強みをアピール
してくださったら、これほど
嬉しいサポートはありませんよね~
転職しようと決意しても、
やはり不安というのは誰でも
もっています
ここで、一緒にがんばりましょう!
きっといい求人がありますから
信じていきましょう!
と後押ししてくださる
アドバイザーでしたら、
私だったら泣くほど嬉しいですw
というのも、私が転職する
ときは、1人で活動をしていた
ので、そのときはやはり不安でした
例え、1社目との折り合いが
うまくいかなかったとしても
通常ならへこむところ。。
よしっ!次こそは、絶対に
内定をもらってやる!
きっと自分を評価してくれる
企業があるはずだ!諦めないぞ!

と強気に活動することが出来ますよね~
と、メリットを紹介しました。
うーん、なら、すぐにでも無料登録して
その非公開求人とやらを紹介してもらおうw
と思ってしまうのは私だけかなw
この後、口コミ評判を紹介しますが
誰もが口を揃えて言ってることが
・自分に合った求人が見つかったこと
・確実に年収アップに成功した
・将来のことも見据えて親身になって相談に乗ってくれた
ということなのです。

自分のIT人生・・・リクルート
エージェントに登録して、人生変わるかもしれません
後悔したくないのなら、まず行動です!
登録はこちらから、数分で完了します
リクルートエージェント(IT)に
登録して、ホワイト企業への
転職+年収アップを目指す!
登録はこちらから
【リクルートエージェント】
では、実際に利用した方々の声を
拝借して、利用すべきかどうか
経験者の私が勝手ながら判断してみますね!
2.実際に利用した人の評判が凄い!
私がいくつか
リクルートエージェント(IT)を
利用した人たちの口コミを
サイトで見てみた感想をお伝えします
どなたにも共通して言えるのが
・自分に合った求人を紹介してもらえた
・年収アップに成功したり、
自分のやりたかった仕事を
扱っている企業を紹介してもらえたりと
やはり業界トップとだけあって
求人の質、量においては、
さすがだなぁと感じましたね
また、年収のアップ幅が凄いですw
賞与もがっつりとw

100万円は当然のことながら、
中には、200万以上の
年収アップに成功した方もいらっしゃるのです
例えば、SEで450万だった方が、
先ほども出ましたが、DBエンジニア
に転職したら、年収700万ですってw

それほど、評価されて当然なんだ
けど、前いた会社では、どんな
理由があってか知りませんが、
SEとしての平均ももらっていませんでした。
実にもったいない!!
まぁ、あとは、担当のアドバイザー
と相性が合うかどうかです。
本当にリクルートエージェントが
凄いかどうかは、自身の転職が成功
したかどうかで評価されてしまうので、
成功させるためにも、どの企業に
行っても恥ずかしくないスキルや経験は
持っておきたいですよね。