プログラミングの研修が無料!就活サポートもしてくれるのはココ

 

こんにちは^^ツネと申します。

 

IT業界に興味をもち、よっしゃ!
まずはプログラマーとして
就職しよう!と意気込むのは
良いことですが、なんせ未経験
だと、プログラミングってなんだ?

 

プログラマーってなんか英語の
羅列を書いてればいいんじゃないの?
(間違いではありませんけどね。。)

 

と簡単に思ってしまうかもしれません^^;

 

かといって、プログラミングを
勉強しようとすると、

 

・本屋で書籍を買って自習

・Youtubeのプログラミング講座
を見ながら自習

・誰か知ってる人に教えてもらう

・お金を支払い、ITスクールに通う

・未経験OKでも雇ってくれる企業を探し研修を受ける

 

など、選択肢は様々なんですが、
お金がかかったり、なんせ手間がかかりますw

 

一番手っ取り早いのは、
未経験OKでも雇って頂けて
かつ、充実した研修がある企業を探すこと!

 

ではありますが、そう簡単に
ほいほい見つかるわけじゃありません^^;

 

私の場合は、未経験OKでも
雇ってくださる企業を探し、
面接を受けて、合格を経て研修、
そして現場にGOでした

 

ただ、その研修が充実していたか?
現場に行く前に、プログラミングを
ある程度マスターしていたか?

 

と言われたら、NOですw

 

だから、現場に行って、苦労したんです^^;

 

今、15年経った今でも、
苦い思い出になっておりますw

 

この記事をご覧になっている方
には、私のような苦い経験や
遠回りになるような無駄な時間を
過ごしてほしくなく、効率よく
1人前のプログラマーになってほしいのです

私が、企業探しをし始めてから
就職して、プログラマーとして
仕事をして、人にやっと仕事や
プログラミングを教えられるように
なるようになるまで、2年はかかっています(笑)

 

ですから、これから紹介する
プロエンジニアという
エージェントのメリットを
経験者である私から
お伝えできればと思います

 

結果から言いますと、
メリットしかありませんw

 

Sponsored Link

 

1.プロエンジニアとは?

 

普通、大学を出て就職しても
現場に行く前に、企業によりけり
ではありますが、研修、教育期間
というのはあります

ただ、プロエンジニアとの
違いは、そもそも就職をする前に
1人前のプログラマーとして
すぐにでも働けるよう、教育や
研修を受けられるということです

 

通常・・入社⇒研修⇒現場へ

プロエンジニア・・研修⇒入社⇒現場

 

ということになります

 

どちらの場合でも、研修の内容に
よってではありますが、
ちゃんとした企業であれば、
現場に出ても、恥ずかしくないよう
しっかりと研修で勉強は出来ますが!

プロエンジニアは、その研修が
無料で受けることができ、
しかも、その後の就活サポートも
マンツーマンで行ってくれ、
さらには、その就職先!!

がですね、優良・ホワイト企業なんですw

驚きの連続で、私は鼻血が出そうですw

 

プロエンジニアでは、どんな職種を
目指すかによって、研修の期間も
1ヶ月程度~3ヶ月までと、
サイトを見ればわかりますが、
ちゃんとカリキュラムを組んで
わからないことは、その日のうちに
解決してくれますから、
モヤモヤを解消して次に進むことが
できるのが魅力ですね~

私なんか、入社して受けた研修は
コンピュータの基礎が5日間

あとは、本買って、自習・・

同期入社の人と協力して
どうにかせい!

1か月後には、現場へ行きますよ!

といった感じで、こっちから
聞かないと教えてもらえない
といった状況・・

ま、現場主義ってやつですw

それと比べると、プロエンジニア
って・・うらやましいですよねw

 

その研修ってのも、ただ単に
プログラミングだけをする
わけではなくて、実際の現場へ
出向いて、先輩方のサポートをする

といった実践型の研修もあるということ

 

未経験のご自身でも、
プロエンジニアの研修カリキュラム
を見たら、おっ!私でもやっていけそう!

 

これなら、数か月後には、
現場で働けるプログラマーに
なれるんだ!

 

自分の将来を変えることが
出来るんだ!と自信が持てるでしょう

 

これが大事なんですよね~



IT業界未経験の方が、ホワイト
企業を最初から見つけ出して
面接を受けて、入社するって
そもそも困難な道であることには違いないでしょう

 

ですから、プロエンジニアに
登録し、面談を受けて、優良企業を
紹介して頂いた方が、すごく効率
よく、IT業界に飛び込んでいけるわけなんですよね~

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。