ITエンジニアとしてホワイト企業に転職!その求人情報とは!?

エンジニアというのは、憧れの仕事ですよね!

美輪明宏さんのヨイトマケの唄でも「エンジニア」という仕事が登場します。

エンジニアというのは、とてもやりがいのある仕事です。

a8.net(株式会社ファンコミュニケーションズ)もやりがいが感じられる企業です

詳細は、こちらからご確認ください。


覚えることもたくさんありますのでもちろん最初は大変ですが、それが当たり前に覚えられるようになってくると、わかることがどんどん増えてきて、仕事へのやりがいというのは増していくばかりです^^

でも、仕事へのやりがいだけではカバーできない部分もありますよね。

 

Sponsored Link

 

やはり何歳になっても思うことが・・・こちら

 

1.ITエンジニアとしての将来

 

エンジニアになって1年も
過ぎてくると、ふと
このままでいいのかな・・・
と思うことも出てくるのではないでしょうか?

 

エンジニアとして働く以上は
やはり他の人よりはちょっと
忙しい毎日を過ごすことになります。

 

仕事にはやりがいを感じられるけど
時間に追われるような毎日を
過ごしていると
将来自分、どうなっちゃうんだろう・・・」と

思ってしまいますよね。

 

自分が正当に評価されているのか、
別のところだったらもっと上に
行けるのではないか・・・

 

エンジニアとして働くように
なって時間が経つと誰もが
一度は思うことでしょう。

 

私は、フリーランスという
道を選んでいましたが、数年も
すると、もっといい会社が
あったのではないか?と
ふと思うことはありましたからね^^;

 

私の場合は、フリーランスという
ところで、ある程度の収入を
頂いていたので、それで満足して
いたのかもしれませんが(笑)

 

しかし、正社員として働いて
いる方でしたら、実際に、
すでに評価の不透明さや
待遇面の不満といったものを
感じている方もいるかもしれませんね。

 

そういったものが漠然とした
不安感につながってくるんです。

 

でも、こういう不安感というのは
働く場所を変えることによって
解消することができるものでもあります。

 

実際に、抱いている不安感と
いうのはエンジニアそのもの
ではなく、職場に対するものですよね。

 

評価の不透明さが不安に
つながっているのであれば、
評価の透明性を保っている職場に。

 

待遇面での不満が不安に
つながっているのであれば、
待遇面が充実している職場に。

 

自分が活躍する場所を選べばいいのです!

 

自分の人生は自分で選択して、
決断して、前に進んでいくのです!

 

ただ、選ぶといっても
転職先というのは数多く存在します。

 

いわゆるブラック企業もあれば、
誰もが切実に願うホワイト企業も
ありますよね。

ブラック企業を避け、ホワイト企業に
転職するというのが理想です。

「それができないから困ってるんだよ!」

という声も聞こえてきそうですが、
そこでご紹介するのが株式会社ASLです。

 

では、次のページでASLがどんな企業なのか、ご紹介していきますね!

 

2.株式会社ASLの素晴らしいところ

 

ASLに関しては、定着率96%
というのがすべてを物語っています。

 

スキルに合った案件を
コーディネートしてくれますので、
自分のスキルを活かすことが
できますし、さらなるレベルアップも可能です。

 

激務とされているエンジニアの
仕事ですが、残業はなんと月平均で15時間です。

リフレッシュ休暇は年に5日も
支給されますし、産休や育休の
取得実績もあります。

 

ライフワークバランスと
いうものをしっかりと意識した会社です。

 

これまで仕事仕事でプライベート
を犠牲にしてきた方でも、
しっかりと自分のプライベートを
充実させることができるのではないでしょうか!?

 

もちろん、お給料の面でも安心です!

 

ボーナスは年に2回あり、
業績賞与も支給されます。

頑張れば頑張った分だけ、
きっちりとお給料で返ってくるので
モチベーションを保つことができます。

むしろ、モチベーションは
アップしていく一方ですね^^

 

気になる福利厚生制度も上場企業並みです。

 

現時点では上場企業ではないものの、
売り上げは前年度と比べると
2倍になっていますので
将来的に上場企業となる可能性も十分にあります。

 

この時点で驚きの連続かも
しれませんが、まだまだあります

 

 

また、相談しやすい環境を
整えてくれているのも
ありがたいところです。

 

「相談に乗りますよ」という
スタンスに見せかけて、
一切相談に乗ってくれない悪質な
ところもありますからね。

 

ASLではそんなことはありません!

 

社員ひとりひとりに向き合って
相談しやすい環境を整えて
いるからこそ、ホワイト企業で
いられるわけですし、
それが定着率にも表れてくるのです。

 

ASLにはそれまでやりたくとも
できなかったことを実現させる
チャンスがありますし、
ステップアップできる環境が整っています。

 

ここが技術者にとって一番うれしいことかもしれません

インフラ・開発エンジニア募集!大手並みの福利厚生で働きやすさ抜群!

 

これまで自分のキャリアパスを
考えられなかったという方でも、
改めてキャリアパスについて
考えることができますし、
それによって将来の可能性と
いうのはぐっと広がるでしょう。

 

転職して今よりもっと悪いところだったらどうしよう・・・

 

という不安で、将来の可能性を
つぶしてしまうのは本当に
もったいないことです。

 

最初からホワイト企業へ転職して
しまえば、転職して失敗すると
いうことはありません。

 

ホワイト企業に狙いを定めて、
効率的に転職をおこなっていきましょう。

 



 

貴重な時間の節約にもなります!

 

こんな夢みたいな話があるのか
ただ、知らなかっただけで、
実際にはあるんですね~

 

そりゃ私だって、あと10歳
若くて、ASLの存在を知って
いたら、迷わず転職先候補として
お話を聞きにいくでしょう

 

そして、雰囲気などを感じ取り
これなら、大丈夫そうだ

 

安心して働けそうだと
思えれば、すぐにでも入社試験を
受けていたでしょうね~

 

それくらい魅力あふれる企業で
あることには違いありません

 

転職希望者の不安は、在職中で
あることから、いくら面接でOKと
言われても、すぐに入社できないこと

 

ASLは、そこの問題も相談OKということですから、安心して飛び込んでいけそうですよ^^

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。