高卒でもITエンジニアになれる!その方法やかかる期間は?

こんにちは^^

 

私は、今ではサービス業に
従事しておりますが、9年ほど
東京や横浜といった地で
システム開発の仕事をしておりました

 

岐阜の県立高校卒業が最終学歴
なのですが、ITエンジニアと
いっても、私の場合はシステム
エンジニアですが、仕事を頂き
なんとかこなしてきました。

 

特別、高校では成績がよかった
ということはなく、また、
IT業界に飛び込んで、学校に
通って、バリバリ勉強していた

 

ということもありませんw

 

特別なことは何もしてませんが、
システムエンジニアとしての
仕事を全うできたのです

 

私が扱っていたシステムは
人事・給与システムでしたが
素晴らしいメンバーに恵まれて
充実した日々を送っていましたよ^^

 

ですから、高卒だとITエンジニア
になれないとか、仮になれても低能な
人ばかりだとか、ネットで
書き込みされていますけど、
鵜呑みにしてはいけませんよ(笑)

 

私は、特に立派な人間では
ありませんが、あえて助言をする
としたら、自分の気持ち次第で
なれるってことです^^

エンジニアとして技術力がある
程度必要なのは確かですが、
最後は、感謝と謙虚な気持ちを
持てるかどうかです

 

出会う人々も重要なポイント
になってきますので、運も大切です(笑)

 

そして、何より、なれるまであきらめないこと

 

が重要ですね!

 

では、興味がありましたら、
少なからず私の経験がお役に
立てればと思いますので、
読み進めていってください^^

 

 

Sponsored Link

 

 

1.今時学歴なんて関係ない!

 

冒頭でもお伝えしましたが、
私の最終学歴は、県立高校卒です

 

特に、コンピュータの分野を
専攻していたわけではなく
経理(簿記)を主にやっていました

 

今の日本は、いくら有名な大学を
卒業した優等生でも、いざ
社会人になったら、とんでもない
人だった・・ということも
ありますし、中卒や高卒でも立派に
社会人として働いている方もいます

また、その逆もあります。。

職業にもよりけりで、どうしても
大卒でなければならない仕事だって
ありますし、かといって学歴不問
という職業もあります

 

IT関連の求人情報を見渡してみても、
最近のは、あまり大学卒業が
絶対条件ってこともなさそうで
学歴不問にしているIT企業は多いですよ^^

 

ということは、応募条件である
学歴に関しては、そこまで重要視されて
いないということ。

また、そういった企業が
増えてきているとも言えそうですね~

 

ま、この時点で学歴なんて
関係ないんだ!高卒だって
ITエンジニアになれる可能性があるんだ!

 

と気持ちが前向きになってきませんか^^

 

ですから、必ずしも大学や
専門学校を卒業しなければ
IT企業へ就職できないってことは
ないのです

では、今現在、以前の私と同じ
ような境遇で、IT業界への
就職を目指している方!

諦めずに、次のページで
ITエンジニアになれるまでの
目安の期間をお伝えしますね

 

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。