ある程度、IT業界で経験を積んで
きますと、このまま正社員として
続けていって、安定した収入を
得られれば、結婚も考えたり、
その後は、子供も・・という
将来設計が出来ますよね^^
1人の方は、自分の為に投資したり
旅行や趣味にも費やすことができますし
リラックスできれば、また仕事も頑張れる
という良きスパイラルに恵まれます
私は、2年半正社員として働き
その後、フリーランスの道を
選びましたが、別に後悔はしていませんw
結婚はしていなかったので、
自分の為、付き合っていた彼女の
ためにお金を使いました。
お金がなければ、出来ないことって
たくさんありますよね。
ただ、どんな将来でも必ず
大切な人っていうのは出来ますよね
で、当然の事ながら、
「お金の面では、苦労させたくない」
と思いますよね?誰でも
今後、家庭を築きたい方は、
やはり正社員の方が、社会的に守られる。
保障がありますので、
私みたいな、自由人でない限り
正社員でいることをおすすめしますw
ただ、ずっと今いる会社に
いなければダメってことではなく
自分を評価してくれたり、
同じ仕事内容でも、収入が全然
違うってこともあるので、
将来のことを思えば、
仕事の面では、着実にステップアップできる
学べる環境が整っている
収入面では、対等に実績を評価してくれる
賞与が年2回支給される
また、休日がしっかり頂ける
有給休暇も取れる
などなど、求めればキリが
ありませんが、これらはしかし
当然の事でもあります
では、正社員のSEとして安定した
収入を得るために!
私が選んできたホワイト企業をご紹介です
1.正社員のSEとして安定した収入を!
システムエンジニアの収入をまず
見てみましょう
20代のシステムエンジニアは
平均で450万程度
30代のシステムエンジニアは
平均で520万円
と技術職の割には、まだまだ
少ないというイメージが
私の中にはあります
中には、全く稼げていない
システムエンジニアの方も
いますし、700万、800万と
稼いでいる方、色々いるようですね^^;
私は、フリーランスで
要件定義や設計、運用保守など
お仕事をしておりましたが、
月契約で50万でしたから、
年収で600万です。
※コスト削減でPG契約だったので^^;
SE契約だったら、700万は超えていたでしょうね^^;
でも安定と言う意味では、
フリーランスの場合、
いらない!と現場から言われたら
翌月から、仕事がなければ
ぷー太郎です
綱渡りの人生ですよねw
雇用形態では、やはり正社員が
一番、安定です。
プログラマーでとどまっているより
システムエンジニアになった方が、
収入の面では上回りますし、
経験を積むことにより、
昇給につながったり、
大きな責任ある仕事を任されたり
今後、リーダーやマネージャーに
なるといったキャリアプランも
ありますから、夢が広がることでしょう
しかし、今回は東京近辺で
働ける方をターゲットにして
おりますが、東京の家賃や
これから家族を養っていこうと
すると、やはりお金は必要になってきます
今の会社は良くも悪くもないけど
今後のことを考えると、転職を
せざるを得ない状況下にある方も
いると思います。
もし、システムエンジニアとして
転職をお考えであれば、私が
自信をもって、紹介する企業があります
次のページでご覧ください
- 1
- 2