文系出身の学生はシステムエンジニアに向いてないの?

 

 

プログラマーやシステムエンジニア
といった職業は、理数系が得意な
人に向いていると言われており、
国語や社会などが得意である
文系と言われている人は、
ITの仕事には向いていない!

 

 

なんて世間で言われており
みなさんの中にもそんな
イメージがあるのではないでしょうか?

 

 

でも、そんな話どこから湧いて
きて、世の中に浸透して
しまったんでしょうか?

 

 

文系出身がシステムエンジニアに向いてない?

 

 

元をたどると、特に根拠が
あったわけではないんですね^^;

 

 

確かな情報なんてありませんw

 

 

文系でも理系でも、IT業界で
活躍されている方はたくさん
おりますし、全体の8割が理系です!

 

 

なんてことはありません^^;

 

 

私は、確かに計算は好きでした
が、得意ではありません^^;

 

 

高校卒業で、経理科を卒業
しましたが、決してプログラミング
をしていて、出来が良かった
わけではありません。

 

 

ただ、向いてるか不向きはある
ようですが、それはこちらで

 

 

プログラマーに向いてる性格とは?不向きな人はどんな人?

 

 

で、システムエンジニアとなると
たまにプログラミングはしますが
仕事の主は、顧客からのヒアリング
そして、設計書の作成、その他
場合によっては、システム総合
テストや他システムとの調整、
まぁ、色々と役割はありますが、
こういったことには、そもそも
どんな科目が得意だったか
なんて関係ないように思えます

 

 

ですから、根拠がないので、
今、大学が文系だとして
将来IT業界に進みたいと
思っている方は、ぜんぜん
気にする必要はありません!

 

 

やってもないのに、ネットの
情報に惑わされるのですか?

 

 

5年くらいやってみて、努力して
経験を積んで、全く初年度と
進歩がなかったら、そこで
考えましょう

 

 

その前に気づくはずですが。。

 

 

それだけ長い事続けば向いていますけどねw

 

 

苦痛でしかないのなら、
諦めた方がいいかもしれませんが。。

 

 

では、最後に私が思う
SEにとって大事なことです

 

 

色々ご意見はあるかと思いますが
いち、経験者としてお伝え致します

 

 

Sponsored Link

 

 

システムエンジニアとして大事なこと

 

 

システムエンジニアとして
私が思う大事なことって。。

 

 

・顧客やチームメンバーとの信頼関係

 

 

・いつも冷静に対処でき的確な判断ができる心

 

 

でしょうかね

 

 

SEって顧客と開発メンバーとの
間に入って、調整を行ったりする
橋渡し役みたいな職なんですよね^^;

 

 

ですから、双方から絶対に
要望があり、ぶつかり合う
ことがあるのです

 

 

顧客⇒これやって!来月までに!

 

メンバー⇒↑は無理ですよ(苦笑)物理的に無理です!

 

 

こういった会話を双方から
聞くのは、よくあることです

 

 

お互いが納得できるように、
調整し、プロジェクトを穏便に
進める。リーダーの役割でも
あるんですが、現場で実際に
しているのはSEでもあるのです

 

 

これって、どんな科目が得意
とかではなく、実戦経験と
人間性なんですよね

 

 

人は色んな性格の方々が
いらっしゃいます。

 

 

割と私は、楽観的でおおざっぱ
テンパることもありますが、
割とまずは落ち着いて考える
ことが出来ると言えばできますが・・多分w

 
何かトラブルがあったとき、
あたふたして慌てても仕方ないのです

 

 

まずトラブルが起きた時は、
誰が犯人だ!とか犯人探しを
しますが、そんなことはどうでもいいのです

 

 

起きた問題に対し、どう対処し
解決すべきかをすぐに考えるのです

 

 

原因追求のために、誰が何を
やったのかは知る必要があります
が、それがわかって、その人を
責めても問題は解決しないのです

 

 

すぐに犯人探しをして、人を
責める人や、テンパって落ち着きが
ない人は、システムエンジニアには
向いていないでしょう

 

 

そういう人がいましたら、
私の考えでは、信頼というか
頼りにしないほうがよいです

 

 

ご自身が、反面教師となり
頼れる存在になればいいのですから

Sponsored Link

ABOUTこの記事をかいた人

私の最終学歴は、高卒(県立)です。 田舎から東京へ行き、フリーターを2年経験。 21歳の時、未経験で正社員のプログラマーに!! 正社員として2年半、その後転職して フリーランスとしてシステム開発の仕事を6年半。 合わせて9年間行ってきました。 要件定義~納品。運用保守まで担当。 主な言語は、PL/SQLです。 現在は、理由(ブログでご覧ください)があって サービス業に従事(薄給です泣) もし、現在の仕事で悩んでいることがあればお気軽にコメント、ご相談ください^^ 経験者として少しはお役に立てるかと思います。